シブシグの職工/Sibsig's Artisan
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
8行: | 8行: | ||
|背景=arena | |背景=arena | ||
}} | }} | ||
+ | |||
+ | [[相続]]能力を[[永久に]]"相続"する[[人間]]・[[工匠]]。 | ||
+ | |||
+ | これにより与えた相続能力も他のクリーチャーに"相続"する機能が備わっているので、相続されたクリーチャーが[[死亡]]しても脈々と強化を続けられる。ただし相続に[[対応して]][[対象]]を[[除去]]されてしまうと[[立ち消え]]を起こし、連鎖が途切れてしまうので注意。 | ||
+ | |||
+ | *[[クリーチャー・タイプ]]が[[ゾンビ]]ではなく人間であることから、「[[スゥルタイ/The Sultai#更生の儀式/Rite of Renewal|シブシグ/Sibsig]]である職工」ではなく、「シブシグを作る職工」の意と思われる。事実、[https://scryfall.com/card/ytdm/9/sibsigs-artisan イラスト]ではシブシグの特徴である翡翠の顎<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/tarkir-dragonstorm-episode-1-stories-and-their-bones Tarkir: Dragonstorm | Episode 1: Stories and Their Bones]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/TDM/0038515/ 第1話 物語とその骨子]([[Magic Story]] 2025年3月3日 [[Cassandra Khaw]]著)</ref>をシブシグと思しき手に差し出している。 | ||
{{未評価|アルケミー:タルキール}} | {{未評価|アルケミー:タルキール}} | ||
+ | ==脚注== | ||
+ | <references /> | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:アルケミー:タルキール]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:アルケミー:タルキール]] - [[レア]] |
2025年5月7日 (水) 00:31時点における最新版
MTGアリーナ専用カード
Sibsig's Artisan / シブシグの職工 (1)(黒)クリーチャー ─ 人間(Human) 工匠(Artificer)
相続 ─ (1)(黒)(黒),あなたの墓地にあるこのカードを追放する:あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンター3個を置く。それは永久にこの能力を得る。起動はソーサリーとしてのみ行う。
3/2これにより与えた相続能力も他のクリーチャーに"相続"する機能が備わっているので、相続されたクリーチャーが死亡しても脈々と強化を続けられる。ただし相続に対応して対象を除去されてしまうと立ち消えを起こし、連鎖が途切れてしまうので注意。
- クリーチャー・タイプがゾンビではなく人間であることから、「シブシグ/Sibsigである職工」ではなく、「シブシグを作る職工」の意と思われる。事実、イラストではシブシグの特徴である翡翠の顎[1]をシブシグと思しき手に差し出している。
![]() |
このカード「シブシグの職工/Sibsig's Artisan」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
|
[編集] 脚注
- ↑ Tarkir: Dragonstorm | Episode 1: Stories and Their Bones/第1話 物語とその骨子(Magic Story 2025年3月3日 Cassandra Khaw著)