テンプレート:サイクル/ラヴニカ・ブロックのバウンスランド

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
[[ラヴニカ・ブロック]]の[[バウンスランド]]の[[サイクル]]。[[タップイン]]で、[[]]に出たときに自身の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[土地]]を1つ[[手札]]に戻す。すべての[[絵]]が[[John Avon]]氏によって描かれている。
+
[[ラヴニカ・ブロック]]の[[バウンスランド]]の[[サイクル]]。[[タップイン]]で、[[戦場に出る|戦場に出た]]ときに[[あなた|自身]]の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[土地]]を1つ[[手札]]に[[戻す]]。すべての[[絵]]が[[John Avon]]氏によって描かれている。
 
*[[ボロスの駐屯地/Boros Garrison]]
 
*[[ボロスの駐屯地/Boros Garrison]]
 
*[[ディミーアの水路/Dimir Aqueduct]]
 
*[[ディミーアの水路/Dimir Aqueduct]]

2009年10月9日 (金) 22:49時点における版

ラヴニカ・ブロックバウンスランドサイクルタップインで、戦場に出たときに自身コントロールする土地を1つ手札戻す。すべてのJohn Avon氏によって描かれている。

ビジョンズのバウンスランドと違って、タップ状態の土地も手札に戻せるのが特徴。バウンスランド共通の弱点として、これが破壊されたりバウンスされると痛い。

使用

{{サイクル/ラヴニカ・ブロックのバウンスランド}}
MOBILE