十二足獣/Dodecapod

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(参考)
1行: 1行:
 
{{#card:Dodecapod}}
 
{{#card:Dodecapod}}
  
対[[手札破壊]][[クリーチャー]]。普通に出しても4[[マナ]]3/3、[[アーティファクト・クリーチャー]]として十分なのだが、[[捨てる|捨て]]させられた場合はなんと0マナ5/5で[[]]に出ることが可能。捨てた[[カード]]が[[フィニッシャー]]レベルで出てくるのは相手にとって驚きだろう。
+
対[[手札破壊]][[クリーチャー]]。普通に出しても4[[マナ]]3/3、[[アーティファクト・クリーチャー]]として十分なのだが、[[捨てる|捨て]]させられた場合はなんと0マナ5/5で[[場に出る]]ことが可能。
  
[[インベイジョン・ブロック]]では[[燃え立つ死霊/Blazing Specter]][[はね返り/Recoil]][[ジェラードの評決/Gerrard's Verdict]]など強力な手札破壊[[カード]]が多く存在し、このカードの活躍の場は広かった。
+
実質的に手札破壊の[[効果]]を無効化した上、[[フィニッシャー]]レベルのクリーチャーを出せる。[[強要/Coercion]]系の手札破壊には効かないが、多くの手札破壊は捨てる側が選ぶため、非常に強力な対策となる。また、[[]]を選ばずにどんな[[デッキ]]でも採用できることも重要。
  
先手2[[ターン]]目の[[ジェラードの評決/Gerrard's Verdict]]で、捨てられた2枚がこれだと頭をかかえる羽目になる。[[サイドボード]]後に起こりやすい現象で、大抵の場合そのまま[[投了]]になるだろう。
+
[[インベイジョン・ブロック]]では[[燃え立つ死霊/Blazing Specter]]、[[はね返り/Recoil]]、[[ジェラードの評決/Gerrard's Verdict]]など強力な手札破壊[[カード]]が多く存在し、このカードの活躍の場は広かった。2[[ターン]]目のジェラードの評決で十二足獣が2体場に出るなんて事態が起こるほど、多くの[[デッキ]][[サイドボード]]に採用していた。そのため、次第に上記のカードは採用を控えられたり、2[[ゲーム]]目以降はサイドに下げられるようになっていった。[[時のらせん]][[再録]]時も[[メガハンデス]]への対策として活躍した。
 
+
[[スキャンダル売り/Scandalmonger]]と併用すると、[[オールプレイ能力]]を逆手に取ることができて面白い。[[煙霧の連鎖/Chain of Smog]][[プラズマの連鎖/Chain of Plasma]]でも同様のことを行える。
+
  
 +
*この[[能力]]は[[誘発型能力]]ではなく[[置換効果]]を生成する[[常在型能力]]であるため、複数の手順を持つ効果の一部としてこれを捨てた場合、[[解決]]の途中に場に出ることになる。
 +
**例えば、[[小悪疫/Smallpox]]の効果でこれを捨てた場合、[[生け贄に捧げる]]クリーチャーを選ぶ段階で既に場に出ているので、他にクリーチャーを[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していなければ、これを生け贄に捧げる羽目になる。
 +
*[[スキャンダル売り/Scandalmonger]]と併用すると、[[オールプレイ能力]]を逆手に取ることができて面白い。[[煙霧の連鎖/Chain of Smog]]や[[プラズマの連鎖/Chain of Plasma]]でも同様のことを行える。
 
*[[砂のゴーレム/Sand Golem]]の立場が無い。
 
*[[砂のゴーレム/Sand Golem]]の立場が無い。
 
*後の[[萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege]]もこれと似た能力を持つ。
 
*後の[[萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege]]もこれと似た能力を持つ。
*この[[能力]]は[[誘発型能力]]ではなく[[置換効果]]であるため、複数の手順を持つ[[効果]]の一部としてこれを捨てた場合、[[解決]]の途中に場に出ることになる。例えば、相手の[[小悪疫/Smallpox]]の[[効果]]でこれを捨てた場合、[[生け贄に捧げる]]クリーチャーを選ぶ段階で既に場に出ているので、他にクリーチャーを[[コントロール]]していなければ、これを生け贄に捧げる羽目になる。
+
*時のらせんで[[タイムシフト]]カードとして再録。これに伴い[[ゴーレム]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得した。
*[[時のらせん]]で[[タイムシフト]]カードとして[[再録]]。これに伴い[[ゴーレム]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得した。
+
  
 
==参考==
 
==参考==

2009年4月11日 (土) 20:14時点における版


Dodecapod / 十二足獣 (4)
アーティファクト クリーチャー — ゴーレム(Golem)

対戦相手がコントロールする呪文や能力によって、あなたが十二足獣を捨てさせられる場合、十二足獣をあなたの墓地に置く代わりに、その上に+1/+1カウンターを2個置いた状態で戦場に出す。

3/3

手札破壊クリーチャー。普通に出しても4マナ3/3、アーティファクト・クリーチャーとして十分なのだが、捨てさせられた場合はなんと0マナ5/5で場に出ることが可能。

実質的に手札破壊の効果を無効化した上、フィニッシャーレベルのクリーチャーを出せる。強要/Coercion系の手札破壊には効かないが、多くの手札破壊は捨てる側が選ぶため、非常に強力な対策となる。また、を選ばずにどんなデッキでも採用できることも重要。

インベイジョン・ブロックでは燃え立つ死霊/Blazing Specterはね返り/Recoilジェラードの評決/Gerrard's Verdictなど強力な手札破壊カードが多く存在し、このカードの活躍の場は広かった。2ターン目のジェラードの評決で十二足獣が2体場に出るなんて事態が起こるほど、多くのデッキサイドボードに採用していた。そのため、次第に上記のカードは採用を控えられたり、2ゲーム目以降はサイドに下げられるようになっていった。時のらせん再録時もメガハンデスへの対策として活躍した。

参考

MOBILE