激浪の刻み獣/Riptide Mangler

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ルール用語としての「コピー」ではないので、表現を変えます。)
 
5行: 5行:
 
元は0/3と貧弱だが、[[起動型能力]]によってパワーを底上げできるので意外と強力。パワー4以上にできれば、合計4マナで4/3と[[青]]にしては破格の[[サイズ]]になる。自軍の強力クリーチャーと並べてもいいし、[[対戦相手]]の強力クリーチャーとにらみ合いにさせてもいい。
 
元は0/3と貧弱だが、[[起動型能力]]によってパワーを底上げできるので意外と強力。パワー4以上にできれば、合計4マナで4/3と[[青]]にしては破格の[[サイズ]]になる。自軍の強力クリーチャーと並べてもいいし、[[対戦相手]]の強力クリーチャーとにらみ合いにさせてもいい。
  
面白いのは、パワーを[[強化]]する他の[[効果]]との相互作用。パワー変更効果は[[ターン終了時に]]終了しないため、[[巨大化/Giant Growth]]などで一時的に上げたパワーを恒久的なものにできる。[[オーラ]]や[[装備品]]、[[+1/+1カウンター]]などによる恒久的な強化とあわせるとさらに強力で、自身を[[対象]]に[[起動]]するたび、その[[修整]]値分だけパワーを増加することができる。パーツが揃ったら是非狙いたい[[コンボ]]。
+
面白いのは、パワーを[[強化]]する他の[[効果]]との相互作用。パワー変更効果は[[クリンナップ・ステップ]]に終了しないため、[[巨大化/Giant Growth]]などで一時的に上げたパワーを恒久的なものにできる。[[オーラ]]や[[装備品]]、[[+1/+1カウンター]]などによる恒久的な強化とあわせるとさらに強力で、自身を[[対象]]に[[起動]]するたび、その[[修整]]値分だけパワーを増加することができる。パーツが揃ったら是非狙いたい[[コンボ]]。
  
 
*激浪の刻み獣の[[起動型能力]]によるパワーの変更は、[[種類別]]第7b種にあたる。パワーを修整する効果は第7c種、[[カウンター (目印)|カウンター]]による変更は第7d種にあたるため、上記のようなコンボが成立する。詳しくは[[種類別]]を参照。
 
*激浪の刻み獣の[[起動型能力]]によるパワーの変更は、[[種類別]]第7b種にあたる。パワーを修整する効果は第7c種、[[カウンター (目印)|カウンター]]による変更は第7d種にあたるため、上記のようなコンボが成立する。詳しくは[[種類別]]を参照。

2011年11月9日 (水) 11:19時点における最新版


Riptide Mangler / 激浪の刻み獣 (1)(青)
クリーチャー — ビースト(Beast)

(1)(青):クリーチャー1体を対象とする。激浪の刻み獣の基本のパワーは、そのクリーチャーのパワーの点数になる。(この効果は永続する。)

0/3

クリーチャーパワーを真似るビースト

元は0/3と貧弱だが、起動型能力によってパワーを底上げできるので意外と強力。パワー4以上にできれば、合計4マナで4/3とにしては破格のサイズになる。自軍の強力クリーチャーと並べてもいいし、対戦相手の強力クリーチャーとにらみ合いにさせてもいい。

面白いのは、パワーを強化する他の効果との相互作用。パワー変更効果はクリンナップ・ステップに終了しないため、巨大化/Giant Growthなどで一時的に上げたパワーを恒久的なものにできる。オーラ装備品+1/+1カウンターなどによる恒久的な強化とあわせるとさらに強力で、自身を対象起動するたび、その修整値分だけパワーを増加することができる。パーツが揃ったら是非狙いたいコンボ

  • 激浪の刻み獣の起動型能力によるパワーの変更は、種類別第7b種にあたる。パワーを修整する効果は第7c種、カウンターによる変更は第7d種にあたるため、上記のようなコンボが成立する。詳しくは種類別を参照。

[編集] 参考

MOBILE