空虚への扉/Door to Nothingness
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
6行: | 6行: | ||
[[フィフス・ドーン]]には[[色マナ]]供給システムが数多くあるので、結構簡単にマナは揃う。 | [[フィフス・ドーン]]には[[色マナ]]供給システムが数多くあるので、結構簡単にマナは揃う。 | ||
− | *[[ | + | *これ自体を[[打ち消す|打ち消され]]なくても、もし対戦相手に[[もみ消し/Stifle]]や[[押しつぶし/Squelch]]など、[[起動型能力]]への[[カウンター]]を撃たれれば潰されてしまう。 |
− | ** | + | **起動型能力への[[対象の変更]]を相手にすると最悪である。[[経路変更/Reroute]]を撃たれれば即敗北。 |
*[[合成ゴーレム/Composite Golem]]や[[太陽との交感/Channel the Suns]]と[[倍化の立方体/Doubling Cube]]の組み合わせなどが最有力か? | *[[合成ゴーレム/Composite Golem]]や[[太陽との交感/Channel the Suns]]と[[倍化の立方体/Doubling Cube]]の組み合わせなどが最有力か? | ||
*[[マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice]]が出ていると実質10マナで勝利できるようになったりする。……悠長過ぎるとかは言わないお約束である。 | *[[マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice]]が出ていると実質10マナで勝利できるようになったりする。……悠長過ぎるとかは言わないお約束である。 |
2010年9月30日 (木) 21:33時点における版
Door to Nothingness / 空虚への扉 (5)
アーティファクト
アーティファクト
空虚への扉は、タップ状態で戦場に出る。
(白)(白)(青)(青)(黒)(黒)(赤)(赤)(緑)(緑),(T),空虚への扉を生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、このゲームに敗北する。
一種の勝利条件カード。2マナ×5色を支払えば対戦相手を空虚へと送ってしまう。ある意味フィフス・ドーン最大の目玉。 タップ状態で出てくる、壊されやすい、起動コストが重いなど数々の弱点を乗り越えれば勝利はあなたの手に! 地雷デッキ使い垂涎のカード。
フィフス・ドーンには色マナ供給システムが数多くあるので、結構簡単にマナは揃う。
- これ自体を打ち消されなくても、もし対戦相手にもみ消し/Stifleや押しつぶし/Squelchなど、起動型能力へのカウンターを撃たれれば潰されてしまう。
- 起動型能力への対象の変更を相手にすると最悪である。経路変更/Rerouteを撃たれれば即敗北。
- 合成ゴーレム/Composite Golemや太陽との交感/Channel the Sunsと倍化の立方体/Doubling Cubeの組み合わせなどが最有力か?
- マイコシンスの格子/Mycosynth Latticeが出ていると実質10マナで勝利できるようになったりする。……悠長過ぎるとかは言わないお約束である。
- これの起動コストと同じマナ・コストを持つカードに、大祖始/Progenitusがある。ただしそちらはクリーチャーなので、往々にして踏み倒される。