カヴーの捕食者/Kavu Predator
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
3行: | 3行: | ||
新[[エキスパンション|セット]]が出るたびによく登場する、おまけつき[[熊 (俗称)|熊]]の[[次元の混乱]]版。 | 新[[エキスパンション|セット]]が出るたびによく登場する、おまけつき[[熊 (俗称)|熊]]の[[次元の混乱]]版。 | ||
− | [[対戦相手]]が[[ライフ]] | + | [[対戦相手]]が[[ライフ]]を[[得る]]と同数の[[+1/+1カウンター]]が置かれ、どんどん膨れ上がる。基本的に相手依存の[[効果]]ではあるが、[[トランプル]]がついていることもあり、考え無しにライフを得ることへの牽制になってくれる。 |
− | [[コスト]]が[[軽い]] | + | [[コスト]]が[[軽い]]ため、対戦相手のライフ[[回復]]手段より先に[[戦場に出す|戦場に出し]]やすい点も都合がよく、[[環境]]に[[ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch]]といった高性能ライフ回復[[カード]]が多数存在する点も追い風である。熊にしてはなかなかのやり手で、[[メタゲーム]]次第では強力な2[[マナ]]域のカードとして活躍が期待できる。 |
− | + | ただ、対戦相手がライフを回復しないならばただの2/2で、折角の[[トランプル]]もほとんど役に立たない。別の[[強化]]手段と併用するのもひとつの手だが、対戦相手にライフを与えてやってもよい。[[糾弾/Condemn]]や[[焦熱の裁き/Fiery Justice]]、[[燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows]]といった手段を用いることで、[[アドバンテージ]]の損失は最低限に抑えられる。これらを活用した[[デッキ]]が[[赤緑プレデター]]や[[カヴー・ジャスティス]]である。 | |
− | *[[血糊の雨/Rain of Gore]]などと違い何によってライフを得たかは関係ないため、[[激励/Invigorate]] | + | *[[血糊の雨/Rain of Gore]]などと違い何によってライフを得たかは関係ないため、[[激励/Invigorate]]などの対戦相手にライフを与えるカードのデメリットを帳消しにできる。[[エターナル]]ではここから[[Berserk]]にも繋げられるため、一瞬で致死ダメージを叩き出すこともある。そのため[[ストンピィ]]ではよく採用されている。 |
− | * | + | *あくまでも「ライフを得る」ことを[[誘発条件]]とする[[誘発型能力]]であるため、例えば[[稲妻のらせん/Lightning Helix]]を撃たれた場合、+1/+1カウンターが置かれる前に[[死亡]]してしまう。ただ、このカード以外には撃ちづらくなるため、避雷針になってくれるケースも多いだろう。 |
*実は史上初の2マナ2/2トランプルである。[[プロフェシー]]の[[ピグミー・レイザーバック/Pygmy Razorback]]と見比べると時代の流れを感じさせる。 | *実は史上初の2マナ2/2トランプルである。[[プロフェシー]]の[[ピグミー・レイザーバック/Pygmy Razorback]]と見比べると時代の流れを感じさせる。 | ||
*これと逆の能力を持つクリーチャーに[[老いざる精体/Ageless Entity]]がいる。 | *これと逆の能力を持つクリーチャーに[[老いざる精体/Ageless Entity]]がいる。 |
2012年1月2日 (月) 21:33時点における版
Kavu Predator / カヴーの捕食者 (1)(緑)
クリーチャー — カヴー(Kavu)
クリーチャー — カヴー(Kavu)
トランプル
対戦相手1人がライフを得るたび、カヴーの捕食者の上に同じ数の+1/+1カウンターを置く。
新セットが出るたびによく登場する、おまけつき熊の次元の混乱版。
対戦相手がライフを得ると同数の+1/+1カウンターが置かれ、どんどん膨れ上がる。基本的に相手依存の効果ではあるが、トランプルがついていることもあり、考え無しにライフを得ることへの牽制になってくれる。
コストが軽いため、対戦相手のライフ回復手段より先に戦場に出しやすい点も都合がよく、環境にロクソドンの教主/Loxodon Hierarchといった高性能ライフ回復カードが多数存在する点も追い風である。熊にしてはなかなかのやり手で、メタゲーム次第では強力な2マナ域のカードとして活躍が期待できる。
ただ、対戦相手がライフを回復しないならばただの2/2で、折角のトランプルもほとんど役に立たない。別の強化手段と併用するのもひとつの手だが、対戦相手にライフを与えてやってもよい。糾弾/Condemnや焦熱の裁き/Fiery Justice、燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillowsといった手段を用いることで、アドバンテージの損失は最低限に抑えられる。これらを活用したデッキが赤緑プレデターやカヴー・ジャスティスである。
- 血糊の雨/Rain of Goreなどと違い何によってライフを得たかは関係ないため、激励/Invigorateなどの対戦相手にライフを与えるカードのデメリットを帳消しにできる。エターナルではここからBerserkにも繋げられるため、一瞬で致死ダメージを叩き出すこともある。そのためストンピィではよく採用されている。
- あくまでも「ライフを得る」ことを誘発条件とする誘発型能力であるため、例えば稲妻のらせん/Lightning Helixを撃たれた場合、+1/+1カウンターが置かれる前に死亡してしまう。ただ、このカード以外には撃ちづらくなるため、避雷針になってくれるケースも多いだろう。
- 実は史上初の2マナ2/2トランプルである。プロフェシーのピグミー・レイザーバック/Pygmy Razorbackと見比べると時代の流れを感じさせる。
- これと逆の能力を持つクリーチャーに老いざる精体/Ageless Entityがいる。