トロスターニの召喚士/Trostani's Summoner

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
7行: 7行:
 
合計[[パワー]]は10点と侮りがたい打撃力があり、一度に4体の[[クリーチャー]]を[[展開]]できるため[[全体強化]]との相性もよい。それぞれ[[色]]や[[能力]]や[[クリーチャー・タイプ]]が異なるのは利点にも欠点にもなるが、[[ラヴニカへの回帰ブロック]]内に限れば[[イゼットの静電術師/Izzet Staticaster]]などの「[[カード名|同名]]参照カード」に一網打尽にされない利点の側面が大きいと言える。
 
合計[[パワー]]は10点と侮りがたい打撃力があり、一度に4体の[[クリーチャー]]を[[展開]]できるため[[全体強化]]との相性もよい。それぞれ[[色]]や[[能力]]や[[クリーチャー・タイプ]]が異なるのは利点にも欠点にもなるが、[[ラヴニカへの回帰ブロック]]内に限れば[[イゼットの静電術師/Izzet Staticaster]]などの「[[カード名|同名]]参照カード」に一網打尽にされない利点の側面が大きいと言える。
  
[[構築]]では、[[色拘束]]こそ厳しいが1マナ[[軽い|軽く]]、突破力にも優れた[[大軍のワーム/Armada Wurm]]がいる。差別化するなら、こちらのほうが展開する頭数が多いことか。例えば[[明滅]]などでトークンを増殖させるコンボを狙う場合などは、こちらのほうが効率がいい。
+
[[構築]]では、[[色拘束]]こそ厳しいが1マナ[[軽い|軽く]]、突破力にも優れた[[大軍のワーム/Armada Wurm]]がいる。差別化するなら、こちらのほうが展開する頭数が多いことか。例えば[[明滅]]などでトークンを増殖させるコンボを狙う場合などは、こちらのほうが効率がいい。また、あっちは[[神話レア]]に対しこちらは[[アンコモン]]と財布にも優しい。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[トロスターニ/Trostani]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[トロスターニ/Trostani]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:ドラゴンの迷路]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ドラゴンの迷路]] - [[アンコモン]]

2013年4月27日 (土) 14:32時点における版


Trostani's Summoner / トロスターニの召喚士 (5)(緑)(白)
クリーチャー — エルフ(Elf) シャーマン(Shaman)

トロスターニの召喚士が戦場に出たとき、警戒を持つ白の2/2の騎士(Knight)クリーチャー・トークンを1体、緑の3/3のケンタウルス(Centaur)・クリーチャー・トークンを1体、トランプルを持つ緑の4/4のサイ(Rhino)・クリーチャー・トークンを1体生成する。

1/1

CIP能力で多様なトークンを呼び出すエルフ

出てくるトークンはそれぞれ歴戦の騎兵/Veteran Cavalier議事会の招集/Call of the Conclave暴走するサイ/Stampeding Rhinoに相当し、単純計算で()(白)+(白)()+(4)(緑)の9マナぶんの働きをしてくれるわけで、数字の上でのコスト・パフォーマンスは良好。自身のサイズは貧弱極まりないが、戦場に出た時点でほぼ仕事を終えているので問題は無いだろう。

合計パワーは10点と侮りがたい打撃力があり、一度に4体のクリーチャー展開できるため全体強化との相性もよい。それぞれ能力クリーチャー・タイプが異なるのは利点にも欠点にもなるが、ラヴニカへの回帰ブロック内に限ればイゼットの静電術師/Izzet Staticasterなどの「同名参照カード」に一網打尽にされない利点の側面が大きいと言える。

構築では、色拘束こそ厳しいが1マナ軽く、突破力にも優れた大軍のワーム/Armada Wurmがいる。差別化するなら、こちらのほうが展開する頭数が多いことか。例えば明滅などでトークンを増殖させるコンボを狙う場合などは、こちらのほうが効率がいい。また、あっちは神話レアに対しこちらはアンコモンと財布にも優しい。

参考

MOBILE