Silver Erne

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Silver Erne}}
 
{{#card:Silver Erne}}
  
[[飛行]]かつ[[トランプル]]持ち。[[対戦相手]]に[[戦闘ダメージ]]を通しやすい[[能力]]の組み合わせではあるが、元々の[[パワー]]が低いので単体ではいまいち役に立ちづらい[[クリーチャー]]。
+
[[飛行]]かつ[[トランプル]]持ち。[[青]][[単色]]のトランプラーは数が少なく、[[対戦相手]]に[[戦闘ダメージ]]を通しやすい[[能力]]の組み合わせではあるが、元々の[[パワー]]が低いので単体ではいまいち役に立ちづらい[[クリーチャー]]。
  
パワーを[[強化]]できる手段があれば十分脅威になるとも言えるが、[[コントロールデッキ]]や[[パーミッション]]など、[[デッキ]]内のクリーチャー数が少なくなりがちな[[青]]にとって、中途半端すぎるのは否めない。これと強化カードのセットを入れるのなら、もうちょっと大きいものを初めから入れたいところ。
+
パワーを[[強化]]できる手段があれば十分脅威になるとも言えるが、[[コントロールデッキ]]や[[パーミッション]]など、[[デッキ]]内のクリーチャー数が少なくなりがちな[[青]]にとって、中途半端すぎるのは否めない。これと強化カードのセットを入れるのなら、[[幻影獣/Phantom Monster]]などもうちょっと大きいものを初めから入れたいところ。
  
 
*[[緑]]が混ざると[[サイズ]]が一回り大きい[[突撃ゼッペリド/Assault Zeppelid]]になる。
 
*[[緑]]が混ざると[[サイズ]]が一回り大きい[[突撃ゼッペリド/Assault Zeppelid]]になる。

2013年7月7日 (日) 14:45時点における版


Silver Erne (3)(青)
クリーチャー — 鳥(Bird)

飛行、トランプル

2/2

飛行かつトランプル持ち。単色のトランプラーは数が少なく、対戦相手戦闘ダメージを通しやすい能力の組み合わせではあるが、元々のパワーが低いので単体ではいまいち役に立ちづらいクリーチャー

パワーを強化できる手段があれば十分脅威になるとも言えるが、コントロールデッキパーミッションなど、デッキ内のクリーチャー数が少なくなりがちなにとって、中途半端すぎるのは否めない。これと強化カードのセットを入れるのなら、幻影獣/Phantom Monsterなどもうちょっと大きいものを初めから入れたいところ。

ストーリー

Silver Erne銀色海鷲)はコミックに姿を見せる(イラスト)。「Erne」は「ウミワシ、オジロワシ」のこと。

コミック版アイスエイジ2話「The Frozen Dead」では伝書訓練された銀色海鷲が登場する。海鷲はThe Marked Ones(印持つ者の一族)からダリアン王子/Prince Darianへ援助を求める親書を届け、王子はKnights of Kjeldorの派遣を決定する。しかし、返信を運ぶ銀色海鷲はバルデュヴィア/Balduviaの沼地でリム=ドゥール/Lim-Dul紅蓮破/Pyroblastで撃ち落とされ、王子の計画は敵の知るところとなった。

コミックWayfarerシリーズ3巻「Patterns in Chaos」では、プレインズウォーカー/PlaneswalkerのLiana(リオナ)がRavidel(ラヴィデル)に対して銀色海鷲と西風の隼/Zephyr Falconを4体ずつ召喚して先制攻撃を加える。迎え撃つラヴィデルはRiptideセイレーンの呼び声/Siren's Callコンボで鷲と隼を全滅させる。

参考

MOBILE