サーボの暗殺者/Tsabo's Assassin

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Tsabo's Assassin}}
 
{{#card:Tsabo's Assassin}}
  
最も多い色の[[クリーチャー]]を[[除去]]する[[暗殺者]]。相手の方がクリーチャーが多い状況ならば大抵能力が使用できるため、[[リミテッド]]での活躍はかなりのもの。同時に相手に新たなクリーチャ−を出すのを牽制する役割もある。
+
[[パーマネント]]の中で最も多い[[色]]の[[クリーチャー]]を[[除去]]する[[暗殺者]]
  
黒にしては珍しく黒のクリーチャーも除去できるため、これを[[サイドボード]]に起用していた[[黒コントロール]]もわずかに存在した。
+
[[対戦相手]]の方がクリーチャーが多い状況ならば大抵[[能力]]が機能するため、[[リミテッド]]での活躍はかなりのもの。同時に相手に新たなクリーチャ−を出すのを牽制する役割もある。
  
*能力自体は対象とするクリーチャーの色に関係なく[[プレイ]]できる。[[解決]]時にのみ色をチェックし、[[破壊]]するかどうかの判定がされる。
+
[[黒]]にしては珍しく黒のクリーチャーも除去できるため、これを[[サイドボード]]に起用していた[[黒コントロール]]もわずかに存在した。
 +
 
 +
*能力自体は[[対象]]とするクリーチャーの色に関係なく[[起動]]できる。[[解決]]時にのみ色をチェックし、[[破壊]]するかどうかの判定がされる。
 +
*登場時は[[クリーチャー・タイプ]]が[[暗殺者]]だけだったが、[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[ゾンビ]]が追加された。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[サーボ・タヴォーク/Tsabo Tavoc#ストーリー|サーボ・タヴォーク/Tsabo Tavoc]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[サーボ・タヴォーク/Tsabo Tavoc#ストーリー|サーボ・タヴォーク/Tsabo Tavoc]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:インベイジョン]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:インベイジョン]] - [[レア]]

2013年8月24日 (土) 13:08時点における版


Tsabo's Assassin / サーボの暗殺者 (2)(黒)(黒)
クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) ゾンビ(Zombie) 暗殺者(Assassin)

(T):クリーチャー1体を対象とし、それをそれがすべてのパーマネントの中で最も多い色であるか、もっとも多い色の1つと共通の色を持つ場合、破壊する。これにより破壊されたクリーチャーは再生できない。

1/1

パーマネントの中で最も多いクリーチャー除去する暗殺者

対戦相手の方がクリーチャーが多い状況ならば大抵能力が機能するため、リミテッドでの活躍はかなりのもの。同時に相手に新たなクリーチャ−を出すのを牽制する役割もある。

にしては珍しく黒のクリーチャーも除去できるため、これをサイドボードに起用していた黒コントロールもわずかに存在した。

参考

MOBILE