薬袋/Medicine Bag

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(整理。妥当とは言えない解説「タップが必要=悠長」)
7行: 7行:
 
*[[Draconian Cylix]]の[[上位互換]]である。
 
*[[Draconian Cylix]]の[[上位互換]]である。
 
*一体スクイーは料理に何を入れたのだろうか。恐らく[[リサイクル/Recycle]]のイラストからの続きなのだろう。恐るべし、スクイー。{{フレイバーテキスト|この薬袋と私は、これまで数え切れないほどの傷や病を癒してきた。しかしこれほど大勢の者がいつまでも治らぬひどい病に悩まされたことは、今までなかった。これからは、スクイーの作った料理は決して口にしないことだ。|オアリムの日記}}
 
*一体スクイーは料理に何を入れたのだろうか。恐らく[[リサイクル/Recycle]]のイラストからの続きなのだろう。恐るべし、スクイー。{{フレイバーテキスト|この薬袋と私は、これまで数え切れないほどの傷や病を癒してきた。しかしこれほど大勢の者がいつまでも治らぬひどい病に悩まされたことは、今までなかった。これからは、スクイーの作った料理は決して口にしないことだ。|オアリムの日記}}
*[[カード名]]の公式な読みは「やくたい」。「薬袋」には他に「くすりぶくろ」や「みない」という読み方がある。
+
*[[カード名]]の公式な読みは「やくたい」。「薬袋」には他に「くすりぶくろ」や「みない(人名として)」という読み方がある。
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:エクソダス]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:エクソダス]] - [[アンコモン]]

2013年9月5日 (木) 10:14時点における版


Medicine Bag / 薬袋 (3)
アーティファクト

(1),(T),カードを1枚捨てる:クリーチャー1体を対象とし、それを再生する。


手札1枚と引き換えに、クリーチャー再生するタップ能力を持つアーティファクト

リミテッドでは、虎の子のフィニッシャーを守るためなら手札1枚程度どうということはないので、それなりに強い。余った土地などいらないカード起動コストに当てると良い。

一方、構築では、再生を行っても手札1枚に見合わないことも多いため、出番は無い。また、墓地に狙ったカードを落とすこともできるが、もっと優秀なカードが多くレギュラーとはなり辛い(→共鳴者)。

  • Draconian Cylix上位互換である。
  • 一体スクイーは料理に何を入れたのだろうか。恐らくリサイクル/Recycleのイラストからの続きなのだろう。恐るべし、スクイー。
    この薬袋と私は、これまで数え切れないほどの傷や病を癒してきた。しかしこれほど大勢の者がいつまでも治らぬひどい病に悩まされたことは、今までなかった。これからは、スクイーの作った料理は決して口にしないことだ。
    オアリムの日記
  • カード名の公式な読みは「やくたい」。「薬袋」には他に「くすりぶくろ」や「みない(人名として)」という読み方がある。

参考

MOBILE