Chicken a la King

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
6行: 6行:
  
 
大きくなれたら運がよいと思ってやるのが一番かもしれない。1つ乗ればこれ自体は[[訓練されたアーモドン/Trained Armodon]]と同等である。
 
大きくなれたら運がよいと思ってやるのが一番かもしれない。1つ乗ればこれ自体は[[訓練されたアーモドン/Trained Armodon]]と同等である。
 +
 +
[[Bureaucracy]]で[[6面ダイス|ダイス]]を振るアクションを繰り返せば大きなサイズも期待できるかもしれない。
  
 
*この[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]の[[ゲーム]]で振られた6面ダイスの目のみを参照する。(マジックに限定せず)他のゲームで振られた6面ダイスの目は参照しない。
 
*この[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]の[[ゲーム]]で振られた6面ダイスの目のみを参照する。(マジックに限定せず)他のゲームで振られた6面ダイスの目は参照しない。

2014年5月20日 (火) 17:36時点における版


Chicken a la King (1)(青)(青)
クリーチャー — 鳥(Bird) 貴族(Noble)

6面ダイスで6が出るたび、戦場に出ているすべてのニワトリ(Chicken)の上に+1/+1カウンターを1置く。
あなたがコントロールするアンタップ状態のニワトリ1つをタップする:6面ダイスを1個振る。

2/2

ニワトリ。だが、残念なことにニワトリはアングルードにも少なく、アンヒンジドにはいない。しかもはバラバラ。

無理矢理クリーチャー・タイプを変更したり、ダイス関係のカードを片っ端から入れても、実際にやってみると6分の1というのはちょっとキツイ。やめた方がよいだろう。

大きくなれたら運がよいと思ってやるのが一番かもしれない。1つ乗ればこれ自体は訓練されたアーモドン/Trained Armodonと同等である。

Bureaucracyダイスを振るアクションを繰り返せば大きなサイズも期待できるかもしれない。

  • このマジックゲームで振られた6面ダイスの目のみを参照する。(マジックに限定せず)他のゲームで振られた6面ダイスの目は参照しない。
  • 皮肉にも部族をテーマとしたローウィンに向けてのクリーチャー・タイプ再編(2007年9月サブタイプ変更)の波を受けて大幅に弱体化したといえる。黄道の雄鶏/Zodiac Roosterになったのを始め、ニワトリというクリーチャー・タイプが正式なもので無くなったために霧衣の究極体/Mistform Ultimusまでもがニワトリではなくなり、奸謀/Conspiracyでもニワトリを指定できなくなってしまった。それどころか厳密にルールを適用すれば、能力が全く機能しないバニラとして扱われてしまう可能性すらある。もっとも銀枠世界のことなので、銀枠入りでゲームを行う際には、銀枠専用クリーチャー・タイプをリストに含め、多相をニワトリとしてもよいだろう。
  • カード名のChicken a la king(チキン・ア・ラ・キング)とは、鶏肉のクリーム煮のこと。
  • 背後の壁には、彼の幼い頃の肖像画が掛かっている。
  • フレーバー・テキストは“running around like a chicken with its head cut off”(頭を切り落とされた鶏のように走り回る)という英語の表現に引っ掛けた洒落である。

参考

MOBILE