スーラク/Surrak

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
{{Stub}}'''スーラク'''/''Surrak''は[[タルキール覇王譚ブロック]]のキャラクター。
+
'''スーラク'''/''Surrak''は[[タルキール覇王譚ブロック]]のキャラクター。[[カード]]としては[[タルキール覇王譚]]の[[龍爪のスーラク/Surrak Dragonclaw]]が初出。
  
[[タルキール/Tarkir]]の[[氏族/Clan]]、[[ティムール境/The Temur Frontier]][[タルキール覇王譚]]の時代における[[カン/Khan]]。[[人間]]の男性。
+
==解説==
 +
[[タルキール/Tarkir]]の[[氏族/Clan]]、[[ティムール境/The Temur Frontier]]のタルキール覇王譚の時代における[[カン/Khan]][[ティムール境/The Temur Frontier#龍爪/The Dragonclaw|龍爪/The Dragonclaw]])にして[[ティムール境/The Temur Frontier#第一の父/First Father・第一の母/First Mother|第一の父/First Father]]。[[人間]]の男性({{Gatherer|id=386681}})。
  
*[[サラカー|'''サラカー'''/''Surrakar'']]とは関係ない。
+
スーラクは巨大な[[熊]]と戦って勝利したことで氏族内での地位を確立し、最終的に龍爪の称号を手にした<ref>初期の公式記事には「スーラクは熊への儀式的挑戦によって龍爪の称号を手にした」と書かれているが、ここでは掌編「熊の目覚め/Awakening the Bear」の記述に従う。</ref>。彼はその戦いによって右目の視力を失っており、顔に大きな傷跡を残している。また、その熊の毛皮で作られた外套と[[カード名百科事典#篭手|篭手]]を身に纏っている。
 +
 
 +
彼は龍爪を長年にわたって輩出してきた血統の出身であり、ティムールの中でもずば抜けて高い力と体躯を有する。彼が氏族の者と話をすることは滅多にないが、口を開いたときには実用本位かつ刺々しい口調で話す。彼は他者の不真面目さを辛抱強く我慢するような人間ではない。彼の唯一の関心事はティムールの民の生存であり、それに結びつかないものはすべて資源の浪費と見なしている。
 +
 
 +
*[[サラカー|サラカー/Surrakar]]とは綴りが似ているが、あちらは[[ゼンディカー/Zendikar]]の[[クリーチャー]]であり、特に関係はない。
 +
 
 +
==経歴==
 +
===熊の目覚め/Awakening the Bear===
 +
若き日のスーラクは、洞窟で「そなたの運命を見よ、[[荒野の後継者/Heir of the Wilds|荒野の後継者]]よ」という囁きを聞き、熊と戦って勝利する人間の幻視を見た。成長した彼はその導きに従って前人未到の地を旅し、一頭の巨大な熊と出会った。スーラクは古の挑戦の言葉を叫び、熊も挑戦の咆哮を上げた。スーラクは熊の攻撃により肋骨を砕かれ、顔を引き裂かれたが、力を振り絞って何度も熊を[[凶暴な殴打/Savage Punch|殴りつけ]]、ついには熊を立ち去らせることに成功した。
 +
 
 +
彼は[[ティムール境/The Temur Frontier#カラキク谷/Karakyk Valley|カラキク谷/Karakyk Valley]]の野営地に戻り、戦利品である熊の毛と鉤爪と歯を長老たちに捧げた。彼らはそれを認め、スーラクに成人としての権利と称号を授けた。彼は[[ティムール境/The Temur Frontier#二度囁く者/The One Who Whispers Twice|二度囁く者/The One Who Whispers Twice]]から[[カード名百科事典#火打ち石|燧石]]の穂を持つ槍を受け取った。
 +
 
 +
その日から、彼は氏族の戦士たちを率いて敵と獲物を狩るようになった。彼に従う者は当初僅かであったが、彼が勝利を手にするたびにその数は増えていった。間もなく、彼は龍爪と[[ティムール境/The Temur Frontier#狩猟の統率者/Hunt Caller|狩猟の統率者/Hunt Caller]]に次ぐ数の戦士を率いるまでになった。
 +
 
 +
それから時が経った。スーラクたちは[[カル・シスマ山脈/The Qal Sisma mountains]]に現れた[[スゥルタイ群/The Sultai Brood]]の略奪隊の後を追い、戦闘を仕掛けた。ティムールの死者をも吸収した多数の[[ゾンビ#ストーリー|アンデッド]]から成る彼らとの戦いは劣勢となり、スーラクも全身に傷を負ったが、彼は死ぬ前に一人でも多くの敵を倒す覚悟だった。そのとき咆哮を上げ、森から突進してくる巨大な影があった。それはあの日の熊だった。その熊はアンデッドを引き裂き、スゥルタイの人間を押し倒してスーラクのもとへ駆け寄ると、彼に背を向けて戦い始めた。スーラクは笑い、新たな仲間を歓迎した。ティムールの戦士は思わぬ助っ人に勇気づけられ、奮起した。逆にスゥルタイの多くは戦意を喪失し、[[ナーガ#ストーリー|ナーガ]]の主を見捨てて逃げた。
 +
 
 +
戦闘はティムールの勝利で終わったが、重い呻き声を聞いたスーラクが振り返ると、そこにはスゥルタイの毒矢を受け、苦しみにもがく熊の姿があった。熊はスーラクの方に目を向けた。スーラクはその目の中に嘆願を読み取り、やるべきことを理解した。彼は死者を祖先のもとへ送る古の言葉を唱え、熊の頭に槍を突き立てた。
 +
 
 +
二度囁く者が、スーラクを第一の父とする祈りの言葉を唱えた。熊の毛皮を――氏族の守護者の形見を――その身に纏ったスーラクは、新たな武器、代々受け継がれている龍爪/The Dragonclawを頭上に掲げた。
  
 
==登場==
 
==登場==
15行: 34行:
 
:[[アイノクの足跡追い/Ainok Tracker]]
 
:[[アイノクの足跡追い/Ainok Tracker]]
  
====[[イラスト]]に登場====
+
====[[絵|イラスト]]に登場====
 
;タルキール覇王譚
 
;タルキール覇王譚
 
:[[凶暴な殴打/Savage Punch]]
 
:[[凶暴な殴打/Savage Punch]]
  
 
===登場作品・登場記事===
 
===登場作品・登場記事===
 +
*[http://magic.wizards.com/en/story/planes/tarkir-present TARKIR]/[http://magic.wizards.com/ja/story/planes/tarkirpresent タルキール](公式サイト)
 +
*[http://www.youtube.com/watch?v=BIC1M_eKagk Khans of Tarkir English Trailer]/[http://www.youtube.com/watch?v=0F1oYlw50RU 日本語字幕版](YouTube)
 
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/planeswalkers-guide-khans-tarkir-part-2-2014-09-10 Planeswalker's Guide to Khans of Tarkir, Part 2]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0011190/ プレインズウォーカーのための『タルキール覇王譚』案内 その2](Uncharted Realms 2014年9月10日 The Magic Creative Team著)
 
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/planeswalkers-guide-khans-tarkir-part-2-2014-09-10 Planeswalker's Guide to Khans of Tarkir, Part 2]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0011190/ プレインズウォーカーのための『タルキール覇王譚』案内 その2](Uncharted Realms 2014年9月10日 The Magic Creative Team著)
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/ur/awakening-bear-2014-09-17 Awakening the Bear]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0011202/ 熊の目覚め](Uncharted Realms 2014年9月17日 Jennifer Clarke-Wilkes著)
+
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/ur/awakening-bear-2014-09-17 Awakening the Bear]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0011202/ 熊の目覚め](Uncharted Realms 2014年9月17日 [[Jennifer Clarke-Wilkes]]著)
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/khan-you-see-who-i-see-2014-12-11 KHAN YOU SEE WHO I SEE?](Magic Arcana 2014年12月11日 Mike McArtor著)
+
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/khan-you-see-who-i-see-2014-12-11 Khan You See Who I See?](Arcana 2014年12月11日 [[Mike McArtor]]著)
 +
 
 +
==脚注==
 +
<references/>
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[背景世界/ストーリー用語]]
 
*[[背景世界/ストーリー用語]]
__NOTOC__
 

2015年3月3日 (火) 23:01時点における版

スーラク/Surrakタルキール覇王譚ブロックのキャラクター。カードとしてはタルキール覇王譚龍爪のスーラク/Surrak Dragonclawが初出。

目次

解説

タルキール/Tarkir氏族/Clanティムール境/The Temur Frontierのタルキール覇王譚の時代におけるカン/Khan龍爪/The Dragonclaw)にして第一の父/First Father人間の男性(イラスト)。

スーラクは巨大なと戦って勝利したことで氏族内での地位を確立し、最終的に龍爪の称号を手にした[1]。彼はその戦いによって右目の視力を失っており、顔に大きな傷跡を残している。また、その熊の毛皮で作られた外套と篭手を身に纏っている。

彼は龍爪を長年にわたって輩出してきた血統の出身であり、ティムールの中でもずば抜けて高い力と体躯を有する。彼が氏族の者と話をすることは滅多にないが、口を開いたときには実用本位かつ刺々しい口調で話す。彼は他者の不真面目さを辛抱強く我慢するような人間ではない。彼の唯一の関心事はティムールの民の生存であり、それに結びつかないものはすべて資源の浪費と見なしている。

経歴

熊の目覚め/Awakening the Bear

若き日のスーラクは、洞窟で「そなたの運命を見よ、荒野の後継者よ」という囁きを聞き、熊と戦って勝利する人間の幻視を見た。成長した彼はその導きに従って前人未到の地を旅し、一頭の巨大な熊と出会った。スーラクは古の挑戦の言葉を叫び、熊も挑戦の咆哮を上げた。スーラクは熊の攻撃により肋骨を砕かれ、顔を引き裂かれたが、力を振り絞って何度も熊を殴りつけ、ついには熊を立ち去らせることに成功した。

彼はカラキク谷/Karakyk Valleyの野営地に戻り、戦利品である熊の毛と鉤爪と歯を長老たちに捧げた。彼らはそれを認め、スーラクに成人としての権利と称号を授けた。彼は二度囁く者/The One Who Whispers Twiceから燧石の穂を持つ槍を受け取った。

その日から、彼は氏族の戦士たちを率いて敵と獲物を狩るようになった。彼に従う者は当初僅かであったが、彼が勝利を手にするたびにその数は増えていった。間もなく、彼は龍爪と狩猟の統率者/Hunt Callerに次ぐ数の戦士を率いるまでになった。

それから時が経った。スーラクたちはカル・シスマ山脈/The Qal Sisma mountainsに現れたスゥルタイ群/The Sultai Broodの略奪隊の後を追い、戦闘を仕掛けた。ティムールの死者をも吸収した多数のアンデッドから成る彼らとの戦いは劣勢となり、スーラクも全身に傷を負ったが、彼は死ぬ前に一人でも多くの敵を倒す覚悟だった。そのとき咆哮を上げ、森から突進してくる巨大な影があった。それはあの日の熊だった。その熊はアンデッドを引き裂き、スゥルタイの人間を押し倒してスーラクのもとへ駆け寄ると、彼に背を向けて戦い始めた。スーラクは笑い、新たな仲間を歓迎した。ティムールの戦士は思わぬ助っ人に勇気づけられ、奮起した。逆にスゥルタイの多くは戦意を喪失し、ナーガの主を見捨てて逃げた。

戦闘はティムールの勝利で終わったが、重い呻き声を聞いたスーラクが振り返ると、そこにはスゥルタイの毒矢を受け、苦しみにもがく熊の姿があった。熊はスーラクの方に目を向けた。スーラクはその目の中に嘆願を読み取り、やるべきことを理解した。彼は死者を祖先のもとへ送る古の言葉を唱え、熊の頭に槍を突き立てた。

二度囁く者が、スーラクを第一の父とする祈りの言葉を唱えた。熊の毛皮を――氏族の守護者の形見を――その身に纏ったスーラクは、新たな武器、代々受け継がれている龍爪/The Dragonclawを頭上に掲げた。

登場

登場カード

フレイバー・テキストに登場

タルキール覇王譚
打ち倒し/Bring Lowなだれの大牙獣/Avalanche Tusker
ウギンの運命/Ugin's Fate プロモーション・カード
アイノクの足跡追い/Ainok Tracker

イラストに登場

タルキール覇王譚
凶暴な殴打/Savage Punch

登場作品・登場記事

脚注

  1. 初期の公式記事には「スーラクは熊への儀式的挑戦によって龍爪の称号を手にした」と書かれているが、ここでは掌編「熊の目覚め/Awakening the Bear」の記述に従う。

参考

MOBILE