4枚制限ルール

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
=4枚制限ルール (Four Card Limit)=
+
'''4枚制限ルール'''(''Four Card Limit'')は、[[総合ルール]]に定められている[[デッキ]][[構築]]の制限の俗称である。
 
+
[[総合ルール]]に定められている、[[デッキ]][[構築]]の制限の俗称。
+
  
 
「[[構築]]および[[エターナル]]において、同一の英語名を持つ[[基本土地]]でない[[カード]]は、1つのデッキに[[メインデッキ]]と[[サイドボード]]合わせて4枚までしか入れてはならない」というもの。
 
「[[構築]]および[[エターナル]]において、同一の英語名を持つ[[基本土地]]でない[[カード]]は、1つのデッキに[[メインデッキ]]と[[サイドボード]]合わせて4枚までしか入れてはならない」というもの。
10行: 8行:
 
*[[執拗なネズミ/Relentless Rats]]はこのルールを無視できる。
 
*[[執拗なネズミ/Relentless Rats]]はこのルールを無視できる。
 
*[[フロア・ルール]]では、デッキ構築の別の制約も定義されている。[[制限カード]]は1枚しか入れてはいけない。[[禁止カード]]は1枚も入れてはいけない。
 
*[[フロア・ルール]]では、デッキ構築の別の制約も定義されている。[[制限カード]]は1枚しか入れてはいけない。[[禁止カード]]は1枚も入れてはいけない。
*[[マジック]]黎明期はこのルールはなく、[[稲妻/Lightning Bolt]]と[[山/Mountain]]だけのデッキや、[[チャネルボール]]なんてのも存在したと言われるが、ある意味都市伝説の類とされている。
+
*[[マジック]]黎明期はこのルールはなく、[[稲妻/Lightning Bolt]]と[[山/Mountain]]だけのデッキや、[[チャネルボール]]なんてのも存在したと言われるが、ある意味都市伝説の類とされている。ちなみに[[コンピューターゲーム]]の一部でも4枚制限がないものもあり、特にリスクも無く[[1ターンキル]]が発生するデッキが作れてしまう。[[Magic Online]]では[[フリーフォーム]]が該当する。
ちなみに[[コンピューターゲーム]]の一部でも4枚制限がないものもあり、特にリスクも無く[[1ターンキル]]が発生するデッキが作れてしまう。
+
*トーナメントを除けば、ルールブックに記載されるようになったのは[[第6版]]からである。ちなみにこれ以前は、トーナメント以外では[[ライブラリー]]も最低40枚というルールだった。
<!-- [[Ancestral Recall]]と[[Black Lotus]]と稲妻で構成し、
+
もっとスマートな構成もいくつかあるのでコメントアウト。 -->
+
[[Magic Online]]では[[フリーフォーム]]が該当する。
+
*トーナメントを除けば、ルールブックに記載されるようになったのは[[第6版]]からである。
+
ちなみにこれ以前は、トーナメント以外では[[ライブラリー]]も最低40枚というルールだった。
+
  
 
=== 総合ルール===
 
=== 総合ルール===
 
#whisper(cr, "100.2")
 
#whisper(cr, "100.2")
  
==参考==
+
== 参考 ==
 
*[[用語集]]
 
*[[用語集]]

2008年2月29日 (金) 21:30時点における版

4枚制限ルールFour Card Limit)は、総合ルールに定められているデッキ構築の制限の俗称である。

構築およびエターナルにおいて、同一の英語名を持つ基本土地でないカードは、1つのデッキにメインデッキサイドボード合わせて4枚までしか入れてはならない」というもの。

多人数戦の認定構築形式トーナメントでは、共同デッキ構築ルールを用いるため、同一の英語名を持つ基本土地でないカードは、1つのチームのメインデッキとサイドボードに合わせて4枚までしか入れてはならない。

総合ルール

  1. whisper(cr, "100.2")

参考

MOBILE