切望の孔雀/Coveted Peacock

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Coveted Peacock}} {{未評価|コンスピラシー:王位争奪}} ==参考== *カード個別評価:コンスピラシー:王位争奪 - [[アンコ...」)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Coveted Peacock}}
 
{{#card:Coveted Peacock}}
  
{{未評価|コンスピラシー:王位争奪}}
+
[[攻撃時]]に[[防御プレイヤー]]の[[クリーチャー]]1体を[[使嗾]]する[[誘発型能力]]を持つ、[[青]]の[[中堅]][[フライヤー]]。
 +
 
 +
[[ダブルシンボル]]で[[色拘束]]が強い点はネックだが、[[飛行]]3/4というスタッツは魅力的で、主力として活躍できる。
 +
 
 +
[[戦闘ダメージ]]によって[[統治者]]を奪い合う[[コンスピラシー:王位争奪]]の[[ドラフト]]では、飛行の価値は高く、フライヤーとして十分な[[サイズ]]を持ったこのクリーチャーは統治者権限を奪う上でも、守る上でも都合が良い。
 +
 
 +
[[使嗾]]についても、[[対戦相手]]の戦線に隙を作ったり、膠着した状況を変えていけるためなかなか強力。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:コンスピラシー:王位争奪]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:コンスピラシー:王位争奪]] - [[アンコモン]]

2016年9月9日 (金) 14:09時点における版


Coveted Peacock / 切望の孔雀 (3)(青)(青)
クリーチャー — 鳥(Bird)

飛行
切望の孔雀が攻撃するたび、防御プレイヤーがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。あなたはそれを使嗾してもよい。(あなたの次のターンまで、そのクリーチャーは、可能なら各戦闘で攻撃し、可能ならあなたでないプレイヤーを攻撃する。)

3/4

攻撃時防御プレイヤークリーチャー1体を使嗾する誘発型能力を持つ、中堅フライヤー

ダブルシンボル色拘束が強い点はネックだが、飛行3/4というスタッツは魅力的で、主力として活躍できる。

戦闘ダメージによって統治者を奪い合うコンスピラシー:王位争奪ドラフトでは、飛行の価値は高く、フライヤーとして十分なサイズを持ったこのクリーチャーは統治者権限を奪う上でも、守る上でも都合が良い。

使嗾についても、対戦相手の戦線に隙を作ったり、膠着した状況を変えていけるためなかなか強力。

参考

MOBILE