Giant Fan

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Giant Fan}}
 
{{#card:Giant Fan}}
  
あらゆる種類の[[カウンター (目印)|カウンター]]を動かせる斬新な[[カード]]。ちょっと[[コスト]]が[[重い]]のが難点。
+
あらゆる種類の[[カウンター (目印)|カウンター]]を動かせる斬新な[[カード]]。ちょっと[[コスト]]が[[重い]]のが難点。何らかの技術的・魔法的な手段を持ってカウンターを動かすのではなく、デカい扇風機で思い切り扇いで物理的なパワーで動かすらしい。
  
これが[[対象]]にするのはカウンターであり、[[パーマネント]]ではない。そのため、例えば[[ブラストダーム/Blastoderm]]を長生きさせるのにも使えたりする。また、[[能力]]は[[パーマネント]]に限定されているわけではないので、[[待機]]状態のものにも有効。ただ、カードからカードに動かすため[[毒カウンター]]に対しては無力。
+
これが[[対象]]にするのはカウンターであり、[[パーマネント]]ではない。そのため、例えば[[ブラストダーム/Blastoderm]]を長生きさせるのにも使えたりする。また、[[能力]]は[[パーマネント]]に限定されているわけではないので、[[待機]]状態のものにも有効。
  
 +
ただカウンターを動かすだけでもカウンターを早く減らしたいカードとのシナジーが見込めるが、動かしたカウンターはちゃんと移動先のカードに応じたものに変化してくれるので、状況によっては一手間で二度おいしい。
 +
 +
 +
*動かすのがカードからカードに限られるため、プレイヤーが持つ[[毒カウンター]]に対しては使えない。
 
*これを[[トーナメント]]で使えるようにすると[[魔力の導管/Power Conduit]]になる。
 
*これを[[トーナメント]]で使えるようにすると[[魔力の導管/Power Conduit]]になる。
 
*[[風見明神/Myojin of Seeing Winds]]あたりと組み合わせれば、ほぼゲームエンドである。
 
*[[風見明神/Myojin of Seeing Winds]]あたりと組み合わせれば、ほぼゲームエンドである。

2017年1月15日 (日) 05:50時点における版


Giant Fan (4)
アーティファクト

(2),(T):カウンター1つを対象とする。それをあるカードから別のカードに移動させる。2枚目のカードのルール・テキストが何らかのタイプのカウンターを参照している場合、移動されたカウンターはそのカウンターの1つになる。そうでない場合、それは+1/+1カウンターになる。


あらゆる種類のカウンターを動かせる斬新なカード。ちょっとコスト重いのが難点。何らかの技術的・魔法的な手段を持ってカウンターを動かすのではなく、デカい扇風機で思い切り扇いで物理的なパワーで動かすらしい。

これが対象にするのはカウンターであり、パーマネントではない。そのため、例えばブラストダーム/Blastodermを長生きさせるのにも使えたりする。また、能力パーマネントに限定されているわけではないので、待機状態のものにも有効。

ただカウンターを動かすだけでもカウンターを早く減らしたいカードとのシナジーが見込めるが、動かしたカウンターはちゃんと移動先のカードに応じたものに変化してくれるので、状況によっては一手間で二度おいしい。


参考

MOBILE