かわいい子猫/Adorable Kitten

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 +
 
{{カードテキスト
 
{{カードテキスト
 
|カード名=かわいい子猫/Adorable Kitten
 
|カード名=かわいい子猫/Adorable Kitten
11行: 12行:
 
[[宿主]]である可愛い[[猫]]ちゃん。[[CIP]][[能力]]は[[6面ダイス]]の出目分の[[ライフ]]回復。
 
[[宿主]]である可愛い[[猫]]ちゃん。[[CIP]][[能力]]は[[6面ダイス]]の出目分の[[ライフ]]回復。
  
不確定ではあるものの、3以上なら[[大聖堂の聖別者/Cathedral Sanctifier]]以上の性能であり、かなり効率がよい。最も[[軽い]]宿主[[クリーチャー]]でもあり、[[先生のペット/Teacher's Pet]]から3[[ターン]]目に[[多頭/Multi-Headed|多頭子猫]]につなげて[[戦場]]を蹂躙するという[[コンボ]]も狙える。
+
不確定ではあるものの、回復量の期待値は3.5と、[[大聖堂の聖別者/Cathedral Sanctifier]]以上の性能が期待でき、かなり効率がよい。[[拡張]][[カード]]をつけることで[[誘発]]機会を増やせられれば、[[ライフレース]]を制することも可能。
 +
 
 +
最も[[軽い]]宿主[[クリーチャー]]でもあり、[[先生のペット/Teacher's Pet]]から3[[ターン]]目に[[多頭/Multi-Headed|多頭子猫]]につなげて[[戦場]]を蹂躙するという[[コンボ]]も狙える。[[ビートダウン]]を狙うにしても、長期戦を狙うにしても使い勝手の良い優秀な[[コモン]]。
 +
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2018年1月9日 (火) 16:38時点における版


かわいい子猫/Adorable Kitten (白)
宿主・クリーチャー ― 猫

[このクリーチャーが戦場に出たとき、]6面体サイコロを1個振る。あなたはその出目に等しい点数のライフを得る。

1/1


宿主である可愛いちゃん。CIP能力6面ダイスの出目分のライフ回復。

不確定ではあるものの、回復量の期待値は3.5と、大聖堂の聖別者/Cathedral Sanctifier以上の性能が期待でき、かなり効率がよい。拡張カードをつけることで誘発機会を増やせられれば、ライフレースを制することも可能。

最も軽い宿主クリーチャーでもあり、先生のペット/Teacher's Petから3ターン目に多頭子猫につなげて戦場を蹂躙するというコンボも狙える。ビートダウンを狙うにしても、長期戦を狙うにしても使い勝手の良い優秀なコモン


関連カード

Unstable6面ダイスを振るETB能力を持つ宿主クリーチャーカード

参考

MOBILE