蓄積した知識/Accumulated Knowledge
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
19行: | 19行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:ネメシス]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:ネメシス]] - [[コモン]] | ||
+ | *[[カード個別評価:マスターズ25th]] - [[コモン]] |
2018年3月3日 (土) 18:05時点における版
Accumulated Knowledge / 蓄積した知識 (1)(青)
インスタント
インスタント
カードを1枚引き、その後すべての墓地にある名前が《蓄積した知識/Accumulated Knowledge》であるカードの数に等しい枚数のカードを引く。
1枚目は2マナ1ドローとサイクリング並みであるが、2枚目以降は2〜4ドローとかなり高いコスト・パフォーマンスを発揮する。
後半になるほどコスト・パフォーマンスが高くなってゆくため、長期戦を前提とするコントロールデッキの戦略に合致する。そのためオプトブルーなどの青系パーミッションで幅広く活用されていた。
エクステンデッドでは直観/Intuitionと組み合わせて使用される場合が多い。このシナジーによりデッキ圧縮+3枚ドローが可能になり、1枚蓄積した知識を持った状態からだと(4)(U)(U)(U)で7枚もドローできる事になる。 こちらの使い方はトリックスなどのコンボデッキやサイカトグのパンプアップに使用されることが多かった。また等時の王笏/Isochron Scepterに刻印してみると笑いが止まらなくなること請け合い。
Pauperでは青黒アンコウで採用されている。思考掃き/Thought Scourや留意/Mental Noteで自分の墓地を肥やす関係上1枚目から複数枚ドローを狙いやすく、シングルシンボルのため使いやすい。
- マスクス・ブロック期はこれと渦まく知識/Brainstormのダブル知識によって、青のドローが非常に安定していた。
- チェックされる墓地が自分のみならず、すべてのプレイヤーであることも重要な点。メタ次第では多数のプレイヤーが入れるようになる。同様の理由で多人数戦でも有効。
- 赤の焚きつけ/Kindleをモデルとしている。特にサイクルにはなっていない。
- このメカニズムは、後にオデッセイ・ブロックの噴出サイクル、そしてコールドスナップのキイェルドーのときの声/Kjeldoran War Cryなどのサイクルでリメイクされている。
- 異界月では、弱体化した調整版リメイクの棚卸し/Take Inventoryが登場した。
- コンピューターゲームのデュエルズ・オブ・ザ・プレインズウォーカーズに新規イラストで収録された。後にデュエルデッキ:エルズペスvsキオーラに収録された際にもこのイラストが使われている。