ジェラード・キャパシェン/Gerrard Capashen

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Gerrard Capashen}}
 
{{#card:Gerrard Capashen}}
  
ウェザーライト・サーガの主人公の1人、[[ジェラード/Gerrard]]が物語最後の[[エキスパンション]]である[[アポカリプス]]で満を持して登場。
+
ウェザーライト・サーガの主人公の1人、[[ジェラード・キャパシェン/Gerrard Capashen (ストーリー)|ジェラード/Gerrard]]が物語最後の[[エキスパンション]]である[[アポカリプス]]で満を持して登場。
  
 
彼の2つの[[能力]]はそれぞれ、[[ジェラードの知恵/Gerrard's Wisdom]]と、ジェラードをモデルに作られた[[武芸の達人/Master of Arms]]を基にしたものである。だが、いかんせん[[マナ・コスト]]も能力の[[起動コスト]]も[[重い]]ためあまり使われる事はなかった。
 
彼の2つの[[能力]]はそれぞれ、[[ジェラードの知恵/Gerrard's Wisdom]]と、ジェラードをモデルに作られた[[武芸の達人/Master of Arms]]を基にしたものである。だが、いかんせん[[マナ・コスト]]も能力の[[起動コスト]]も[[重い]]ためあまり使われる事はなかった。

2018年4月3日 (火) 18:56時点における版


Gerrard Capashen / ジェラード・キャパシェン (3)(白)(白)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)

あなたのアップキープの開始時に、あなたは対戦相手1人を対象とする。あなたは、そのプレイヤーの手札の枚数に等しい点数のライフを得る。
(3)(白):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。ジェラード・キャパシェンが攻撃しているときにのみ起動できる。

3/4

ウェザーライト・サーガの主人公の1人、ジェラード/Gerrardが物語最後のエキスパンションであるアポカリプスで満を持して登場。

彼の2つの能力はそれぞれ、ジェラードの知恵/Gerrard's Wisdomと、ジェラードをモデルに作られた武芸の達人/Master of Armsを基にしたものである。だが、いかんせんマナ・コストも能力の起動コスト重いためあまり使われる事はなかった。

  • ストーリー上は勇士/Heroであるのにもかかわらず、勇士クリーチャー・タイプを持たなかった。以後も銀枠を除き、勇士が登場することはなく、2007年9月サブタイプ変更で勇士は(銀枠を除き)絶滅した。その際に、ジェラードは人間兵士のクリーチャー・タイプを獲得した。
  • 長大な物語であるウェザーライト・サーガ(ウェザーライト~アポカリプス)の主人公の1人であるにも関わらず、そのカード性能はあまりにパッとしない。そのため、公式コラムでは「問答無用の大失敗」とまで言われている(参考/翻訳)。

参考

MOBILE