巣ごもりドラゴン/Nesting Dragon

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Nesting Dragon}}
 
{{#card:Nesting Dragon}}
  
[[上陸]]で[[ドラゴンの卵/Dragon Egg]]を[[生成|産み出す]][[ドラゴン]]。
+
[[上陸]]で[[ドラゴンの卵/Dragon Egg]]と同性能の[[トークン]]を[[生成|産み出す]][[ドラゴン]]。[[分裂するスライム/Mitotic Slime]]や[[浅瀬蟲/Reef Worm]]などの、「トークンを生成するトークン」を生成する系譜の一つ。
  
5[[マナ]]5/4[[飛行]]の時点でいかにもドラゴンらしいスペックは保持しており、上陸[[能力]]の方で[[ボード・アドバンテージ]]も確保できる。他の[[コスト]]を伴うことなく[[生け贄に捧げる]]手段があればあっという間に[[戦場]]の空を覆い尽くしてくれるだろう。[[カーの空奪い、プローシュ/Prossh, Skyraider of Kher]]などはドラゴン[[シナジー]]も期待できるよい相方と言える。
+
5[[マナ]]5/4[[飛行]]の時点でいかにもドラゴンらしいスペックは保持しており、上陸[[能力]]の方で[[ボード・アドバンテージ]]も確保できる。他の[[コスト]]を伴うことなく[[生け贄に捧げる]]手段があればあっという間に[[戦場]]の空を覆い尽くしてくれるだろう。トークン1体につき2回生け贄にできるため、その手の能力を持った[[カード]]との相性もよく、[[カーの空奪い、プローシュ/Prossh, Skyraider of Kher]]などはドラゴン[[シナジー]]も期待できるよい相方と言える。
 +
 
 +
*この能力で生成されるトークンは[[カード名]]もドラゴンの卵と同一になる。詳細は[[ドラゴンの卵/Dragon Egg]]の項を参照。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:統率者2018]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者2018]] - [[レア]]

2018年8月8日 (水) 17:28時点における版


Nesting Dragon / 巣ごもりドラゴン (3)(赤)(赤)
クリーチャー — ドラゴン(Dragon)

飛行
上陸 ― 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、防衛と「このクリーチャーが死亡したとき、飛行と『(赤):ターン終了時まで、このクリーチャーは+1/+0の修整を受ける。』を持つ赤の2/2のドラゴン(Dragon)・クリーチャー・トークン1体を生成する。」を持つ赤の0/2のドラゴン・卵(Egg)クリーチャー・トークンを1体生成する。

5/4

上陸ドラゴンの卵/Dragon Eggと同性能のトークン産み出すドラゴン分裂するスライム/Mitotic Slime浅瀬蟲/Reef Wormなどの、「トークンを生成するトークン」を生成する系譜の一つ。

5マナ5/4飛行の時点でいかにもドラゴンらしいスペックは保持しており、上陸能力の方でボード・アドバンテージも確保できる。他のコストを伴うことなく生け贄に捧げる手段があればあっという間に戦場の空を覆い尽くしてくれるだろう。トークン1体につき2回生け贄にできるため、その手の能力を持ったカードとの相性もよく、カーの空奪い、プローシュ/Prossh, Skyraider of Kherなどはドラゴンシナジーも期待できるよい相方と言える。

参考

MOBILE