眼の管理人/Warden of the Eye

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Warden of the Eye}}
 
{{#card:Warden of the Eye}}
  
[[CIP]][[能力]]で[[墓地]]から[[カード]]を[[回収]]できる3[[色]][[クリーチャー]]。[[ジェスカイ道/The Jeskai Way]]らしく、回収できるのは[[クリーチャー]]でも[[土地]]でもないカードのみ。
+
[[ETB]][[能力]]で[[墓地]]から[[カード]]を[[回収]]できる3[[色]][[クリーチャー]]。[[ジェスカイ道/The Jeskai Way]]らしく、回収できるのは[[クリーチャー]]でも[[土地]]でもないカードのみ。
  
 
過去の類似カードである[[イゼットの時術師/Izzet Chronarch]]と比較すると、さらに[[白マナ]]も必要になっているが、[[点数で見たマナ・コスト]]は変わらないままクリーチャーとしての性能は上がり、回収できる範囲も広くなった。[[インスタント]]・[[ソーサリー]]に長けた[[赤]]・[[青]]と、[[エンチャント]]に長けた[[白]]の組み合わせならば回収するカードにも困らないだろう。
 
過去の類似カードである[[イゼットの時術師/Izzet Chronarch]]と比較すると、さらに[[白マナ]]も必要になっているが、[[点数で見たマナ・コスト]]は変わらないままクリーチャーとしての性能は上がり、回収できる範囲も広くなった。[[インスタント]]・[[ソーサリー]]に長けた[[赤]]・[[青]]と、[[エンチャント]]に長けた[[白]]の組み合わせならば回収するカードにも困らないだろう。

2019年1月15日 (火) 05:22時点における版


Warden of the Eye / 眼の管理人 (2)(青)(赤)(白)
クリーチャー — ジン(Djinn) ウィザード(Wizard)

眼の管理人が戦場に出たとき、あなたの墓地にあるクリーチャーでも土地でもないカード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。

3/3

ETB能力墓地からカード回収できる3クリーチャージェスカイ道/The Jeskai Wayらしく、回収できるのはクリーチャーでも土地でもないカードのみ。

過去の類似カードであるイゼットの時術師/Izzet Chronarchと比較すると、さらに白マナも必要になっているが、点数で見たマナ・コストは変わらないままクリーチャーとしての性能は上がり、回収できる範囲も広くなった。インスタントソーサリーに長けたと、エンチャントに長けたの組み合わせならば回収するカードにも困らないだろう。

リミテッドではアドバンテージを稼げるクリーチャーというだけで優秀。なるべく強力な呪文を再利用するのが望ましいが、最低限もう一回果敢誘発させる程度の役割は果たせる。構築ではこの手のクリーチャーはやや重すぎるきらいがあるが、クイックリング/Quicklingなどによるバウンスのような再利用する手段を搭載したデッキならば採用の余地はあるだろう。相性が良い現実からの剥離/Peel from Reality基本セット2015再録されている。

参考

MOBILE