極北ニショーバ/Arctic Nishoba

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
2行: 2行:
  
 
[[緑]]らしい大型[[トランプル]][[クリーチャー]]でキャッシュバック付の[[累加アップキープ]]持ちな[[ニショーバ/Nishoba]]。
 
[[緑]]らしい大型[[トランプル]][[クリーチャー]]でキャッシュバック付の[[累加アップキープ]]持ちな[[ニショーバ/Nishoba]]。
 +
 
6/6[[トランプル]]が[[コモン]]で7マナ([[根切りワーム/Rootbreaker Wurm]])なので、キャッシュバック付の累加アップキープは、それのコストと[[ライフ]]への還元という事でややマイナスくらいに調整されている。
 
6/6[[トランプル]]が[[コモン]]で7マナ([[根切りワーム/Rootbreaker Wurm]])なので、キャッシュバック付の累加アップキープは、それのコストと[[ライフ]]への還元という事でややマイナスくらいに調整されている。
<!-- アンコモンだからコモンの上位互換となる、等という事は今は絶対に無い。 -->
 
  
緑の大型トランプラーとしては[[色拘束]]が弱いので白緑系の[[デッキ]]に入れやすいところがポイント。
+
緑の大型トランプルクリーチャーとしては[[色拘束]]が弱いので白緑系の[[デッキ]]に入れやすいところがポイント。
  
 
*これまでのニショーバと異なり、[[クリーチャー・タイプ]]が[[猫]]・[[戦士]]になっている。ちなみに「猫族の戦士」は[[猫族の戦士ミリー/Mirri, Cat Warrior]]以来久しぶり。
 
*これまでのニショーバと異なり、[[クリーチャー・タイプ]]が[[猫]]・[[戦士]]になっている。ちなみに「猫族の戦士」は[[猫族の戦士ミリー/Mirri, Cat Warrior]]以来久しぶり。
  
==[[サイクル]]==
+
==関連カード==
[[コールドスナップ]]の、友好色のマナでも支払うことができる[[累加アップキープ]]を持つカード。
+
===サイクル===
*[[ヨツンの梟匠/Jotun Owl Keeper]]
+
{{サイクル/コールドスナップの友好色のマナで支払える累加アップキープを持つカード}}
*[[クロヴの囁き/Krovikan Whispers]]
+
*[[バルデュヴィアの戦死者/Balduvian Fallen]]
+
*[[土の軟体/Earthen Goo]]
+
<!-- -[[極北ニショーバ/Arctic Nishoba]] -->
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ニショーバ/Nishoba]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ニショーバ/Nishoba]]([[背景世界/ストーリー用語]])
*[[カード個別評価:アイスエイジブロック]]
+
*[[カード個別評価:コールドスナップ]] - [[アンコモン]]

2008年6月13日 (金) 23:01時点における版


Arctic Nishoba / 極北ニショーバ (5)(緑)
クリーチャー — 猫(Cat) 戦士(Warrior)

トランプル
累加アップキープ(緑)または(白)(あなたのアップキープの開始時に、このパーマネントの上に経年(age)カウンターを1個置く。その後あなたがこの上に置かれている経年カウンター1個につきアップキープ・コストを1回支払わないかぎり、それを生け贄に捧げる。)
極北ニショーバが死亡したとき、あなたはその上に置かれている経年カウンター1個につき2点のライフを得る。

6/6

らしい大型トランプルクリーチャーでキャッシュバック付の累加アップキープ持ちなニショーバ/Nishoba

6/6トランプルコモンで7マナ(根切りワーム/Rootbreaker Wurm)なので、キャッシュバック付の累加アップキープは、それのコストとライフへの還元という事でややマイナスくらいに調整されている。

緑の大型トランプルクリーチャーとしては色拘束が弱いので白緑系のデッキに入れやすいところがポイント。

関連カード

サイクル

コールドスナップの、友好色マナでも支払うことができる累加アップキープを持つカードサイクル

参考

MOBILE