血に染まりし城砦、真火/Shinka, the Bloodsoaked Keep

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
2行: 2行:
  
 
ペナルティなしで[[色マナ]]が出るため、相手との[[対消滅]]さえ気にしなければ、[[赤]]い[[デッキ]]に1枚入れて問題無い。
 
ペナルティなしで[[色マナ]]が出るため、相手との[[対消滅]]さえ気にしなければ、[[赤]]い[[デッキ]]に1枚入れて問題無い。
 +
 
[[伝説の]][[クリーチャー]]しか[[対象]]にできないが、赤を含むデッキで伝説のクリーチャーが入っているなら、十分投入可能である。
 
[[伝説の]][[クリーチャー]]しか[[対象]]にできないが、赤を含むデッキで伝説のクリーチャーが入っているなら、十分投入可能である。
  
 
[[リミテッド]]なら戦闘で優位に立てるため、入れておくと役に立つ。
 
[[リミテッド]]なら戦闘で優位に立てるため、入れておくと役に立つ。
  
*[[スタンダード]]でも[[死者の嘆き、崩老卑/Horobi, Death's Wail]]対策で密かに人気上昇中。
+
==関連カード==
 
+
===サイクル===
==[[サイクル]]==
+
{{サイクル/神河物語の各色の伝説の土地}}
[[神河物語]]の各色の[[伝説の]][[土地]]。
+
対応する[[色]]の[[マナ能力]]と、[[伝説の]][[クリーチャー]]を対象とする能力を持つ。
+
*[[永岩城/Eiganjo Castle]]
+
*[[水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water's Edge]]
+
*[[死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death's Storehouse]]
+
<!-- -[[血に染まりし城砦、真火/Shinka, the Bloodsoaked Keep]] -->
+
*[[先祖の院、翁神社/Okina, Temple to the Grandfathers]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:神河ブロック]]
+
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[レア]]

2008年7月10日 (木) 18:22時点における版


Shinka, the Bloodsoaked Keep / 血に染まりし城砦、真火
伝説の土地

(T):(赤)を加える。
(赤),(T):伝説のクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは先制攻撃を得る。


ペナルティなしで色マナが出るため、相手との対消滅さえ気にしなければ、デッキに1枚入れて問題無い。

伝説のクリーチャーしか対象にできないが、赤を含むデッキで伝説のクリーチャーが入っているなら、十分投入可能である。

リミテッドなら戦闘で優位に立てるため、入れておくと役に立つ。

関連カード

サイクル

神河物語の各色の伝説の土地サイクル。対応するマナ能力と、伝説のクリーチャー対象とする能力を持つ。

ペナルティなしに色マナを出すことができるため、対応する色マナを出す基本土地1枚の代わりに1枚挿しされることが多い。

また、伝説のクリーチャーを対象とするため、共通して死者の嘆き、崩老卑/Horobi, Death's Wailを除去することができる。そのことから、スタンダードでは崩老卑対策として使われることもあった。

参考

MOBILE