護民官ギルドの魔道士/Civic Guildmage

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Civic Guildmage}}
 
{{#card:Civic Guildmage}}
  
[[ミラージュ]]の[[ギルド魔道士]][[サイクル]]、[[白]]版。
+
[[ミラージュ]]の[[ギルド魔道士]][[サイクル]]、[[白]]版。[[友好色]]の[[マナ]]+[[タップ]]により、[[タフネス]]上昇と味方[[バウンス]]という2種の[[クリーチャー]]保護[[能力]]を使える。
[[友好色]]の[[マナ]]+[[タップ]]により、[[タフネス]]上昇と味方[[バウンス]]という2種の[[クリーチャー]]保護[[能力]]を使える。
+
  
[[バウンス]]の方は[[ドロー]]が止まってしまうが、[[187クリーチャー]]などを使い回すことで[[アドバンテージ]]を稼げる。
+
[[バウンス]]の方は[[ドロー]]が止まってしまうが、[[187クリーチャー]]などを使い回すことで[[アドバンテージ]]を稼げる。[[大クラゲ/Man-o'-War]]や[[ネクラタル/Nekrataal]]を[[当て逃げ]]させつつ回してやれば嫌がられること請け合い。[[花の壁/Wall of Blossoms]]ならドロー停止のデメリットを無視して[[チャンプブロック]]し続けることが可能だ。
[[大クラゲ/Man-o'-War]]や[[ネクラタル/Nekrataal]]を[[当て逃げ]]させつつ回してやれば嫌がられること請け合い。
+
[[花の壁/Wall of Blossoms]]ならドロー停止のデメリットを無視して[[チャンプブロック]]し続けることが可能だ。
+
  
 
*のちに[[上位互換]]である[[陽景学院の弟子/Sunscape Apprentice]]が登場した。
 
*のちに[[上位互換]]である[[陽景学院の弟子/Sunscape Apprentice]]が登場した。
  
==[[サイクル]]==
+
==関連カード==
[[ミラージュ]]の[[ギルド魔道士]]。
+
===サイクル===
<!-- -[[護民官ギルドの魔道士/Civic Guildmage]] -->
+
{{サイクル/ミラージュのギルド魔道士}}
*[[造物師ギルドの魔道士/Shaper Guildmage]]
+
*[[祭影師ギルドの魔道士/Shadow Guildmage]]
+
*[[武具師ギルドの魔道士/Armorer Guildmage]]
+
*[[農芸師ギルドの魔道士/Granger Guildmage]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ミラージュブロック]]
+
*[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[コモン]]

2008年7月10日 (木) 18:36時点における版


Civic Guildmage / 護民官ギルドの魔道士 (白)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

(緑),(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+0/+1の修整を受ける。
(青),(T):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。

1/1

ミラージュギルド魔道士サイクル版。友好色マナタップにより、タフネス上昇と味方バウンスという2種のクリーチャー保護能力を使える。

バウンスの方はドローが止まってしまうが、187クリーチャーなどを使い回すことでアドバンテージを稼げる。大クラゲ/Man-o'-Warネクラタル/Nekrataal当て逃げさせつつ回してやれば嫌がられること請け合い。花の壁/Wall of Blossomsならドロー停止のデメリットを無視してチャンプブロックし続けることが可能だ。

関連カード

サイクル

ミラージュギルド魔道士サイクル友好色マナを必要とする起動型能力を持つ。

参考

MOBILE