逆行/Regress

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Regress}}
 
{{#card:Regress}}
  
[[ブーメラン/Boomerang]]の[[コスト]]変形版。
+
[[ブーメラン/Boomerang]]の[[コスト]]変形版。よりシンプルに[[シングルシンボル]]3[[マナ]]になっている。
よりシンプルに[[シングルシンボル]]3[[マナ]]になっている。
+
  
[[バウンス]]は[[パーマネント]]に対処しづらい[[青]]にとっては必要だが、2[[色]]以上の[[デッキ]]で採用されるケースは希。
+
[[バウンス]]は[[パーマネント]]に対処しづらい[[青]]にとっては必要だが、2[[色]]以上の[[デッキ]]で採用されるケースはまれ。よって「[[色拘束]]が減って[[多色デッキ]]向きに」という調整をされてもあまり嬉しくない。特に[[構築]]で使う分には明らかな弱体化だろう。
よって「[[色拘束]]が減って[[多色デッキ]]向きに」という調整をされてもさして嬉しくない。
+
特に[[構築]]で使う分には明らかな弱体化だろう。
+
  
同じ[[ミラディン]]に収録されている[[等時の王笏/Isochron Scepter]]と組めないのも残念。
+
同じ[[ミラディン]]に収録されている[[等時の王笏/Isochron Scepter]]と組めないのも残念。また続く[[ダークスティール]]では[[残響する真実/Echoing Truth]]が登場し、立場がますます危うくなった。
また続く[[ダークスティール]]では[[残響する真実/Echoing Truth]]が登場し、立場がますます危うくなった。
+
  
 
[[リミテッド]]ではシングルシンボルであるメリットがそれなりに大きく、悪い[[カード]]ではない。
 
[[リミテッド]]ではシングルシンボルであるメリットがそれなりに大きく、悪い[[カード]]ではない。
  
*非常にシンプルな[[呪文]]であるため、[[ブーメラン/Boomerang]]に代わる[[基本セット]]用カードとして作られたのでは、という意見も。
+
*非常にシンプルな[[呪文]]であるため、[[ブーメラン/Boomerang]]に代わる[[基本セット]]用カードとして作られたのでは、という意見も。青使いにとっては懸念材料となっている。
青使いにとっては懸念材料となっている。
+
 
*[[抵抗+救難/Stand+Deliver]]は実質これの[[上位互換]]である。
 
*[[抵抗+救難/Stand+Deliver]]は実質これの[[上位互換]]である。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ミラディンブロック]]
+
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[コモン]]

2008年7月25日 (金) 19:56時点における版


Regress / 逆行 (2)(青)
インスタント

パーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。


ブーメラン/Boomerangコスト変形版。よりシンプルにシングルシンボル3マナになっている。

バウンスパーマネントに対処しづらいにとっては必要だが、2以上のデッキで採用されるケースはまれ。よって「色拘束が減って多色デッキ向きに」という調整をされてもあまり嬉しくない。特に構築で使う分には明らかな弱体化だろう。

同じミラディンに収録されている等時の王笏/Isochron Scepterと組めないのも残念。また続くダークスティールでは残響する真実/Echoing Truthが登場し、立場がますます危うくなった。

リミテッドではシングルシンボルであるメリットがそれなりに大きく、悪いカードではない。

参考

MOBILE