カリブー放牧場/Caribou Range

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
[[トークン]]生産&[[ライフ]][[回復]]用の[[エンチャント]]。
 
[[トークン]]生産&[[ライフ]][[回復]]用の[[エンチャント]]。
  
エンチャントされた[[土地]]自体の[[マナ能力]]を考慮して、実質的に3[[マナ]]で0/1の[[カリブー]]・トークンを1体生産。
+
エンチャントされた[[土地]]自体の[[マナ能力]]を考慮して、実質的に3[[マナ]]で0/1の[[カリブー]]・トークンを1体生産。そのトークンで[[チャンプブロック]]しつつライフ回復を行えるので、[[トランプル]]や[[回避能力]]などを持たない[[ビートダウン]][[デッキ]]から見ると、使われると嫌らしくはある。
そのトークンで[[チャンプブロック]]しつつライフ回復を行えるので、[[トランプル]]や[[回避能力]]などを持たない[[ビートダウン]][[デッキ]]から見ると、使われると嫌らしくはある。
+
  
トークン単体では[[パワー]]がないが、[[白]]ならば[[十字軍/Crusade]]もあり、選択肢にはなるだろう。
+
トークン単体では[[パワー]]がないが、[[白]]ならば[[十字軍/Crusade]]もあり、選択肢にはなるだろう。[[謙虚/Humility]]と非常に相性がよい。[[ヒューミリティオアリム]]のフィニッシャーとして採用されることもあった。
[[謙虚/Humility]]と非常に相性がよい。[[ヒューミリティオアリム]]のフィニッシャーとして採用されることもあった。
+
  
*あまりに使いづらかった[[Farmstead]]に、トークン生産力を与えて強化したようなもの、と言える。
+
*[[カリブー]]の[[クリーチャー・タイプ]]は、この[[エンチャント]]から生産されるトークンのみが持つ。
*もっとも後の[[Kjeldoran Outpost]]と比べるとかなり見劣りしてしまうのは、仕方ないところか。
+
*あまりに使いづらかった[[Farmstead]]に、トークン生産力を与えて強化したようなものと言える。
*カリブーとはトナカイのこと。ムダ知識であるがトナカイの語源はアイヌ語からきている。
+
*もっとも、のちの[[Kjeldoran Outpost]]と比べるとかなり見劣りしてしまうのは、仕方ないところか。
 
+
<!-- **FAQ
+
戸惑いやすいものはここへQ&A方式で。 -->
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:アイスエイジブロック]]
+
*[[カード個別評価:アイスエイジ]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:5版(5th)]]
+
*[[カード個別評価:第5版]] - [[レア]]

2008年7月28日 (月) 23:10時点における版


Caribou Range / カリブー放牧場 (2)(白)(白)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(あなたがコントロールする土地)
エンチャントされている土地は「(白)(白),(T):白の0/1のカリブー(Caribou)・クリーチャー・トークンを1体生成する。」を持つ。
カリブー・トークンを1体生け贄に捧げる:あなたは1点のライフを得る。


トークン生産&ライフ回復用のエンチャント

エンチャントされた土地自体のマナ能力を考慮して、実質的に3マナで0/1のカリブー・トークンを1体生産。そのトークンでチャンプブロックしつつライフ回復を行えるので、トランプル回避能力などを持たないビートダウンデッキから見ると、使われると嫌らしくはある。

トークン単体ではパワーがないが、ならば十字軍/Crusadeもあり、選択肢にはなるだろう。謙虚/Humilityと非常に相性がよい。ヒューミリティオアリムのフィニッシャーとして採用されることもあった。

参考

MOBILE