デアリガズの仔/Darigaaz's Whelp
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
14行: | 14行: | ||
ドラゴンとしては[[軽く]][[タイプ的]][[デッキ]]にも入れやすい。ただし本体は[[赤]]ではなく黒のため、それを踏まえた[[構築]]となる。 | ドラゴンとしては[[軽く]][[タイプ的]][[デッキ]]にも入れやすい。ただし本体は[[赤]]ではなく黒のため、それを踏まえた[[構築]]となる。 | ||
− | キッカーした際は[[ハンド・アドバンテージ]]を失わず、自身も一回り大きくなるため中盤以降の利便性も高い。[[マナカーブ]] | + | キッカーした際は[[ハンド・アドバンテージ]]を失わず、自身も一回り大きくなるため中盤以降の利便性も高い。[[マナカーブ]]の面からもシヴ山の王者、デアリガズとは[[デザイナーズコンボ]]となっており、他のドラゴンでも[[デッキ]]の枚数を絞れば[[サーチ]]のように働く。2枚目以降のデアリガズの仔が出た場合も再度キッカーで唱えれば、1枚目の修整と合わせて4/3[[飛行]]+抽出と十分な戦力になるため、4積みも選択肢に入るだろう。 |
*抽出は[[カード]]を[[引く]]ことでないため、[[ドラゴン]]を引くことを参照する能力は機能しない。 | *抽出は[[カード]]を[[引く]]ことでないため、[[ドラゴン]]を引くことを参照する能力は機能しない。 |
2025年2月14日 (金) 01:05時点における最新版
MTGアリーナ専用カード
Darigaaz's Whelp / デアリガズの仔 (1)(黒)クリーチャー — ドラゴン(Dragon)
キッカー(1)(赤)
飛行
あなたがドラゴン(Dragon)・カード1枚を引くたび、それは永久に+1/+1の修整を受ける。
デアリガズの仔が戦場に出たとき、これがキッカーされていた場合、ドラゴン・カード1枚を抽出する。デアリガズの仔とそのドラゴン・カードは永久に+1/+1の修整を受ける。
アーティスト:Brian Valeza
シヴ山の王者、デアリガズ/Darigaaz, Shivan Championの仔である黒のドラゴン。ドラゴンの強化とキッカーによる抽出ができる。
ドラゴンとしては軽くタイプ的デッキにも入れやすい。ただし本体は赤ではなく黒のため、それを踏まえた構築となる。
キッカーした際はハンド・アドバンテージを失わず、自身も一回り大きくなるため中盤以降の利便性も高い。マナカーブの面からもシヴ山の王者、デアリガズとはデザイナーズコンボとなっており、他のドラゴンでもデッキの枚数を絞ればサーチのように働く。2枚目以降のデアリガズの仔が出た場合も再度キッカーで唱えれば、1枚目の修整と合わせて4/3飛行+抽出と十分な戦力になるため、4積みも選択肢に入るだろう。