野生の道路/Wild Roads

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Wild Roads}} 乗騎機体があればアンタップインし、生け贄に捧げることで騎乗搭乗しやすい操縦士...」)
 
 
3行: 3行:
 
[[乗騎]]や[[機体]]があれば[[アンタップイン]]し、[[生け贄に捧げる]]ことで[[騎乗]]や[[搭乗]]しやすい[[操縦士]]・[[トークン]]を[[生成]]できる道路[[サイクル]]の[[緑]]版。
 
[[乗騎]]や[[機体]]があれば[[アンタップイン]]し、[[生け贄に捧げる]]ことで[[騎乗]]や[[搭乗]]しやすい[[操縦士]]・[[トークン]]を[[生成]]できる道路[[サイクル]]の[[緑]]版。
  
{{未評価|霊気走破}}
+
サイクルのルールや基本的な評価は[[田舎の道路/Country Roads]]を参照。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
10行: 10行:
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[https://magic.wizards.com/ja/products/aetherdrift/card-image-gallery?cigproduct=dft-products-play-boosters&cigrarity=token&cigset=DFT&cigsubtype=pilot トークン・カード](公式カードイメージギャラリー)
 
*[[カード個別評価:霊気走破]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:霊気走破]] - [[アンコモン]]

2025年2月16日 (日) 08:36時点における最新版


Wild Roads / 野生の道路
土地

あなたが乗騎(Mount)や機体(Vehicle)をコントロールしていないかぎり、この土地はタップ状態で戦場に出る。
(T):(緑)を加える。
(1)(緑),(T),この土地を生け贄に捧げる:「このトークンは、パワーが2大きいかのように乗騎に騎乗し、機体に搭乗する。」を持つ、無色の1/1の操縦士(Pilot)クリーチャー・トークン1体を生成する。起動はソーサリーとしてのみ行う。


乗騎機体があればアンタップインし、生け贄に捧げることで騎乗搭乗しやすい操縦士トークン生成できる道路サイクル版。

サイクルのルールや基本的な評価は田舎の道路/Country Roadsを参照。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

霊気走破の道路サイクル乗騎機体コントロールしていればアンタップインし、生け贄に捧げることで操縦士トークン生成できる土地稀少度アンコモン

[編集] 参考

MOBILE