抵抗の誇示/Flash of Defiance

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(市長の拒否権との比較が成り立っていないので削除。向こうはエンチャント、こちらはソーサリーとカードタイプからして異なるので、カードパワーの一言で語ることはできない。)
1行: 1行:
 
{{#card:Flash of Defiance}}
 
{{#card:Flash of Defiance}}
  
[[緑]]と[[白]]限定で[[ブロック]]できなくする、何故か[[サイクル]]の中で唯一[[色対策カード]]となっている。
+
[[緑]]と[[白]]限定で[[ブロック]]できなくする[[呪文]]。[[サイクル]]の中で唯一[[色対策カード]]となっている。
  
 
[[構築]]ならば[[火力]]の方が融通性が高く、あまりこの[[カード]]を入れる理由は無い。ただし[[リミテッド]]で[[相手]]が[[緑]][[白]]ならば[[エンドカード]]である。[[サイドボード]]からの投入になるだろう。
 
[[構築]]ならば[[火力]]の方が融通性が高く、あまりこの[[カード]]を入れる理由は無い。ただし[[リミテッド]]で[[相手]]が[[緑]][[白]]ならば[[エンドカード]]である。[[サイドボード]]からの投入になるだろう。
  
*[[マジック]]では珍しい、「[[色]]関係の崩壊した」[[カード]]である。[[赤]]の[[対抗色]]でない[[緑]]に対して制限が掛かるのは、[[トーメント]]が緑と[[白]]を対抗色とする[[黒]]偏重のセットであるから。その点でこのカードは[[エキスパンション]]の特殊性をよく表している。このようなカードはおそらく現在これと[[珊瑚の網/Coral Net]]だけであろう。
+
*[[マジック]]では珍しい、「[[色]]関係の崩壊した」[[カード]]である。[[赤]]の[[対抗色]]でない[[緑]]に対して制限が掛かるのは、[[トーメント]]が緑と[[白]]を対抗色とする[[黒]]偏重のセットであるから。その点でこのカードは[[エキスパンション]]の特殊性をよく表している。次の[[ジャッジメント]]でも、[[青]][[白]][[]]対策の[[珊瑚の網/Coral Net]]が登場している。
**実際、同様の[[能力]]を持つ[[市長の拒否権/Magistrate's Veto]]は[[青]][[白]][[クリーチャー]][[ブロック]]を不可能にしている。ただ、青のクリーチャーはあまり質も良くないので、[[カードパワー]]的にはこちらのほうが高いか。
+
  
==[[サイクル]]==
+
==関連カード==
[[トーメント]]の(1)(色)と3点のライフを支払うことで[[フラッシュバック]]できるカード。
+
===サイクル===
*[[ほとばしる魂/Spirit Flare]]
+
{{サイクル/トーメントのライフを支払うフラッシュバック・コストを持つ呪文}}
*[[綿密な分析/Deep Analysis]]
+
*[[ひどい憔悴/Crippling Fatigue]]
+
<!-- -[[抵抗の誇示/Flash of Defiance]] -->
+
*[[ドングリの収穫/Acorn Harvest]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[珊瑚の網/Coral Net]]
+
*[[カード個別評価:トーメント]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:オデッセイブロック]]
+

2008年8月12日 (火) 23:07時点における版


Flash of Defiance / 抵抗の誇示 (1)(赤)
ソーサリー

このターン、緑のクリーチャーと白のクリーチャーではブロックできない。
フラッシュバック ― (1)(赤),3点のライフを支払う。(あなたはあなたの墓地にあるこのカードを、そのフラッシュバック・コストで唱えてもよい。その後それを追放する。)


限定でブロックできなくする呪文サイクルの中で唯一色対策カードとなっている。

構築ならば火力の方が融通性が高く、あまりこのカードを入れる理由は無い。ただしリミテッド相手ならばエンドカードである。サイドボードからの投入になるだろう。

関連カード

サイクル

トーメントの、(1)()と3点のライフ支払うフラッシュバック・コストを持つ呪文サイクル

参考

MOBILE