戦略的裏切り/Strategic Betrayal
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(ページの作成:「{{WHISPER未登録}} {{カードテキスト |カード名=Strategic Betrayal / 戦略的裏切り |コスト=(1)(黒) |タイプ=ソーサリー |カードテキスト=...」) |
|||
10行: | 10行: | ||
[[追放]]する[[布告]]系[[除去]][[ソーサリー]]。さらに[[墓地]]も追放する。 | [[追放]]する[[布告]]系[[除去]][[ソーサリー]]。さらに[[墓地]]も追放する。 | ||
+ | |||
+ | 布告の部分だけでも[[死亡誘発]]や[[リアニメイト]]での再利用を許さなくなった[[残酷な布告/Cruel Edict]]の[[上位互換]]。[[カード・アドバンテージ]]としては1:1交換だが僅か2[[マナ]]の[[墓地対策カード]]であり、[[クリーチャー]]を一切使用しない[[デッキ]]相手でもなければ損をする心配も薄い。同じく別方面からの[[アドバンテージ]]も稼げる墓地対策カードである[[真っ白/Go Blank]]が[[構築]]でも活躍したことを考えれば、こちらも[[スタンダード]]や[[パイオニア]]での採用が期待できる。登場時のスタンダードにおける墓地を利用したデッキとしては[[全知リアニメイト]]、[[ゴルガリ豆の木]]、[[眼魔]]など。[[陰湿な根]]に対しても有効だが、墓地から[[クリーチャー・カード]]が追放されることで1回[[誘発]]される点は忘れずに。 | ||
*追放するクリーチャーは[[対象]]の[[対戦相手]]が選ぶ。 | *追放するクリーチャーは[[対象]]の[[対戦相手]]が選ぶ。 |
2025年4月2日 (水) 19:19時点における版
*
Strategic Betrayal / 戦略的裏切り (1)(黒)ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分がコントロールしているクリーチャー1体と自分の墓地を追放する。
カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。
布告の部分だけでも死亡誘発やリアニメイトでの再利用を許さなくなった残酷な布告/Cruel Edictの上位互換。カード・アドバンテージとしては1:1交換だが僅か2マナの墓地対策カードであり、クリーチャーを一切使用しないデッキ相手でもなければ損をする心配も薄い。同じく別方面からのアドバンテージも稼げる墓地対策カードである真っ白/Go Blankが構築でも活躍したことを考えれば、こちらもスタンダードやパイオニアでの採用が期待できる。登場時のスタンダードにおける墓地を利用したデッキとしては全知リアニメイト、ゴルガリ豆の木、眼魔など。陰湿な根に対しても有効だが、墓地からクリーチャー・カードが追放されることで1回誘発される点は忘れずに。
- 追放するクリーチャーは対象の対戦相手が選ぶ。
- 対象の対戦相手がクリーチャーをコントロールしていなかったなら、そのプレイヤーは単に自分の墓地を追放する。
- クリーチャーと墓地は同時に追放されるため、発煙する肖像/Fuming Effigyのようにカードが墓地を離れることを誘発条件とする能力を持つクリーチャーを追放した場合その能力は誘発する。
- タルキール:龍嵐録シーズンのWPNプロモパックからダークフレーム版のプロモーション・カードが入手できる。
![]() |
このカード「戦略的裏切り/Strategic Betrayal」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
|