団結の最前線/United Battlefront
提供:MTG Wiki
細 (whisper) |
|||
1行: | 1行: | ||
− | + | ||
− | + | {{#Card:United Battlefront}} | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | {{#Card:United Battlefront}} | + | |
[[土地]]でも[[クリーチャー]]でもない3[[マナ]]以下の[[パーマネント]]を、[[ライブラリー]]から呼び出す[[ソーサリー]]。 | [[土地]]でも[[クリーチャー]]でもない3[[マナ]]以下の[[パーマネント]]を、[[ライブラリー]]から呼び出す[[ソーサリー]]。 |
2025年4月18日 (金) 15:10時点における最新版
ソーサリー
あなたのライブラリーの一番上にあるカード7枚を見る。その中からマナ総量が3以下でありクリーチャーでも土地でもないパーマネント・カード最大2枚を戦場に出す。残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。
土地でもクリーチャーでもない3マナ以下のパーマネントを、ライブラリーから呼び出すソーサリー。
集合した中隊/Collected Companyの変型版のようなカード。あちらと同様に上手く決まれば1枚から2枚のカードを踏み倒すことができ、マナの面でも最大2マナ分の得ができる。踏み倒せるカード・タイプが広いことも強み。
しかしデッキ構築の面では、土地もクリーチャーも不可という条件が厄介。「3マナ以下のクリーチャー+中隊+土地だけ」の構成でも十分に戦えるデッキになっていた中隊と異なり、ヒット率増加のため条件を満たすカードを多く採用しようとすると戦闘要員やインスタント・タイミングの干渉手段などが乏しくなり、デッキ構成が歪みがちである。中隊と違ってソーサリーゆえに奇襲性にも乏しいこともあり、かなり癖の強いカードに仕上がっている。
登場直後のパイオニアでは世話人コントロールで採用される。除去・ドロー・クリーチャーの展開など、幅広い役割を3マナ以下のパーマネント・カードだけで担えるこのデッキでは、比較的安定したアドバンテージ源として運用できる。
クリーチャーが主体となるリミテッドではアンプレイアブルと言えるカード。嵐ヶ原の足留め/Stormplain Detainmentや響鳴の神撃/Ringing Strike Masteryといった除去に加えて、コーリ鋼の短刀/Cori-Steel Cutterや強風岩峰の包囲/Windcrag Siegeといった強力なカードが揃った場合は候補に入る位か。