稲妻波/Boltwave

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Boltwave}}
 
{{#card:Boltwave}}
  
[[対戦相手]]に3点[[火力]]を飛ばす、シンプルな[[ソーサリー]]。[[溶岩の撃ち込み/Lava Spike]][[対象]]を取らなくなった代わりに[[プレインズウォーカー]]を狙えなくなった。
+
[[溶岩の撃ち込み/Lava Spike]]がよりシンプルになった[[リメイク]]版である[[本体火力]][[ソーサリー]]。[[秘儀]]でなくなり、[[プレインズウォーカー]]には[[ダメージ]]を与えられないが、[[対象]]を取らず各[[対戦相手]]に撃ち込める。
  
[[本流のセット]]では[[2014年]]の[[タルキール覇王譚]]の頃から火力といえば対[[クリーチャー]]限定のものが増え、[[2022年]]の[[団結のドミナリア]]でようやく[[稲妻の一撃/Lightning Strike]]といった[[プレイヤー]]も狙える汎用火力が強力になってきたところで、長い間ご無沙汰となっていた[[本体火力]]が久々の登場。
+
[[本流のセット]]では[[2014年]]の[[タルキール覇王譚]]の頃から火力といえば対[[クリーチャー]]限定のものが増え、[[2022年]]の[[団結のドミナリア]]でようやく[[稲妻の一撃/Lightning Strike]]といった[[プレイヤー]]も狙える汎用火力が強力になってきたところで、長い間ご無沙汰となっていた[[本体火力]]が久々の登場。例によって単独で[[戦場]]に全く干渉できない点がやや惜しまれるが、[[フルバーン]]にとっては[[神聖の力線/Leyline of Sanctity]]による[[呪禁]]などに阻まれない1マナ3点火力というだけでありがたい。
  
この手のカードは単体では余り[[環境]]には変化を与えられないが、[[ファウンデーションズ]]では[[金屑の嵐/Slagstorm]]や[[ボロスの魔除け/Boros Charm]]といった高性能な本体火力が[[再録]]されており、[[スタンダード]]で往年のような[[フルバーン]]を組むことも夢ではない。
+
この手のカードは単体では余り[[環境]]には変化を与えられないが、[[ファウンデーションズ]]では[[金屑の嵐/Slagstorm]]や[[ボロスの魔除け/Boros Charm]]といった高性能な本体火力が[[再録]]されており、[[スタンダード]]で往年のような[[フルバーン]]系デッキを組めるようになった。登場直後の[[団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期]]のスタンダードでは[[僧院の速槍/Monastery Swiftspear]]や[[精鋭射手団の目立ちたがり/Slickshot Show-Off]]といった優秀な[[果敢]]系クリーチャーと稲妻波に加えボロスの魔除けや[[稲妻のらせん/Lightning Helix]]で[[ライフ]]を削り取る、[[アグロ]]系の[[バーン/スタンダード/団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期|赤白バーンや青赤バーン]]が登場し採用されている。
  
単独で[[戦場]]に全く干渉できない点がやや惜しまれるが、フルバーンにとっては[[サイドボード]]からの[[神聖の力線/Leyline of Sanctity]]などに強い1マナ3点火力というだけでありがたい。
+
[[パイオニア]][[モダン]]などの[[バーン]]系デッキにおいても、新定番としてフル投入されている。
  
登場直後の[[団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期]]のスタンダードでは[[僧院の速槍/Monastery Swiftspear]][[精鋭射手団の目立ちたがり/Slickshot Show-Off]]といった優秀な[[果敢]]系クリーチャーと稲妻波に加えボロスの魔除けや[[稲妻のらせん/Lightning Helix]]で[[ライフ]]を削り取る、[[バーン/スタンダード/団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期|バーン]]系の[[赤白]][[アグロ]][[デッキ]]が登場し採用されている。
+
各対戦相手にダメージを与えられるため[[多人数戦]]にも対応している。流石に[[統率者戦]]では[[初期ライフ]][[シングルトン]]の関係上優秀とは言い難いが、初期ライフの低い[[カジュアルプレイ]]の多人数戦や[[双頭巨人戦]]のような[[フォーマット]]であれば効率よく扱える。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ファウンデーションズ]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ファウンデーションズ]] - [[アンコモン]]

2025年4月29日 (火) 16:32時点における最新版


Boltwave / 稲妻波 (赤)
ソーサリー

稲妻波は各対戦相手にそれぞれ3点のダメージを与える。


溶岩の撃ち込み/Lava Spikeがよりシンプルになったリメイク版である本体火力ソーサリー秘儀でなくなり、プレインズウォーカーにはダメージを与えられないが、対象を取らず各対戦相手に撃ち込める。

本流のセットでは2014年タルキール覇王譚の頃から火力といえば対クリーチャー限定のものが増え、2022年団結のドミナリアでようやく稲妻の一撃/Lightning Strikeといったプレイヤーも狙える汎用火力が強力になってきたところで、長い間ご無沙汰となっていた本体火力が久々の登場。例によって単独で戦場に全く干渉できない点がやや惜しまれるが、フルバーンにとっては神聖の力線/Leyline of Sanctityによる呪禁などに阻まれない1マナ3点火力というだけでありがたい。

この手のカードは単体では余り環境には変化を与えられないが、ファウンデーションズでは金屑の嵐/Slagstormボロスの魔除け/Boros Charmといった高性能な本体火力が再録されており、スタンダードで往年のようなフルバーン系デッキを組めるようになった。登場直後の団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期のスタンダードでは僧院の速槍/Monastery Swiftspear精鋭射手団の目立ちたがり/Slickshot Show-Offといった優秀な果敢系クリーチャーと稲妻波に加えボロスの魔除けや稲妻のらせん/Lightning Helixライフを削り取る、アグロ系の赤白バーンや青赤バーンが登場し採用されている。

パイオニアモダンなどのバーン系デッキにおいても、新定番としてフル投入されている。

各対戦相手にダメージを与えられるため多人数戦にも対応している。流石に統率者戦では初期ライフシングルトンの関係上優秀とは言い難いが、初期ライフの低いカジュアルプレイの多人数戦や双頭巨人戦のようなフォーマットであれば効率よく扱える。

[編集] 参考

MOBILE