ピラニアバエ/Piranha Fly

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
5行: 5行:
 
[[構築]]では[[ローテーション]]も同一の[[羽信隊の随員/Plumecreed Escort]]が存在するので基本的に出番は無い。[[パウパー]]では[[青]][[単色]]で使える、2マナで[[パワー]]2の[[フライヤー]]はタップイン以外のデメリットを背負うケースが大半なので選択肢にはなる程度。
 
[[構築]]では[[ローテーション]]も同一の[[羽信隊の随員/Plumecreed Escort]]が存在するので基本的に出番は無い。[[パウパー]]では[[青]][[単色]]で使える、2マナで[[パワー]]2の[[フライヤー]]はタップイン以外のデメリットを背負うケースが大半なので選択肢にはなる程度。
  
[[リミテッド]]では悪くない[[アタッカー]]。返しの[[ターン]][[ブロッカー]]として使えないのが終盤の競り合いで響く可能性はあるが、序盤から[[クロック]]を稼ぐ手段として[[ピック]]出来るだろう。
+
[[リミテッド]]ではタップインとタフネス1のため[[ブロッカー]]としての期待はできず、最軽量のフライヤーとして[[クロック]]を刻ませたいところ。[[白青]]はフライヤーでテンポよくクロックを刻める[[色の組み合わせ]]なので、[[違和感]]の[[アーキタイプ]]を阻害しない程度の枚数なら[[ピック]]できるだろう。
  
 
*「空を飛ぶピラニア」という元ネタはホラー映画『[[wikipedia:ja:殺人魚フライングキラー|殺人魚フライングキラー]]』だろう。
 
*「空を飛ぶピラニア」という元ネタはホラー映画『[[wikipedia:ja:殺人魚フライングキラー|殺人魚フライングキラー]]』だろう。

2025年4月30日 (水) 08:18時点における最新版


Piranha Fly / ピラニアバエ (1)(青)
クリーチャー — 魚(Fish) 昆虫(Insect)

飛行
ピラニアバエはタップ状態で戦場に出る。

2/1

でありながら飛行を持つ魚・昆虫小型クリーチャー。2マナ2/1とマナレシオもそこそこだがタップイン

構築ではローテーションも同一の羽信隊の随員/Plumecreed Escortが存在するので基本的に出番は無い。パウパーでは単色で使える、2マナでパワー2のフライヤーはタップイン以外のデメリットを背負うケースが大半なので選択肢にはなる程度。

リミテッドではタップインとタフネス1のためブロッカーとしての期待はできず、最軽量のフライヤーとしてクロックを刻ませたいところ。白青はフライヤーでテンポよくクロックを刻める色の組み合わせなので、違和感アーキタイプを阻害しない程度の枚数ならピックできるだろう。

[編集] 参考

MOBILE