どん欲の角笛/Horn of Greed

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Horn of Greed}}
 
{{#card:Horn of Greed}}
 +
[[コンボ]]専用とも言える[[アーティファクト]]。
  
[[コンボ]]専用とも言える[[アーティファクト]]。
 
 
2000年から2002年の[[エクステンデッド]]で、[[踏査/Exploration]]と組み合わせて[[ターボランド]]の[[ドローエンジン]]として活躍した。
 
2000年から2002年の[[エクステンデッド]]で、[[踏査/Exploration]]と組み合わせて[[ターボランド]]の[[ドローエンジン]]として活躍した。
 
+
*[[土地]]を[[プレイ]]した[[プレイヤー]]は、必ず[[カード]]を[[引く|引か]]なければならない。
*[[土地]]を[[プレイ]]した[[プレイヤー]]は、必ずカードを引かなければならない。
+
 
*「貪欲」でなく「どん欲」と書かれているのはこのカードだけである。
 
*「貪欲」でなく「どん欲」と書かれているのはこのカードだけである。
 
 
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:テンペストブロック]]
+
*[[カード個別評価:ストロングホールド]] - [[レア]]

2008年8月25日 (月) 01:26時点における版


Horn of Greed / どん欲の角笛 (3)
アーティファクト

プレイヤー1人が土地をプレイするたび、そのプレイヤーはカードを1枚引く。


コンボ専用とも言えるアーティファクト

2000年から2002年のエクステンデッドで、踏査/Explorationと組み合わせてターボランドドローエンジンとして活躍した。

参考

MOBILE