馬上の射手/Mounted Archers

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(主観的な表現を書き換え&馬術との関連性は見えないため削除&全体的な見直し)
1行: 1行:
 
{{#card:Mounted Archers}}
 
{{#card:Mounted Archers}}
__NOTOC__
+
[[起動型能力]]で[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]できる[[クリーチャー]]数を増やせる初の[[カード]]。
==解説==
+
[[起動型能力]]で[[ブロック]]できる[[クリーチャー]]数を増やせる初の[[カード]]。
+
  
 
[[到達]]を持ち、[[マナ]]が許す限り何体でもクリーチャーをブロックできるので、空と地上両面の守りを固める。最大の難点は[[タフネス]]が3点しかないことで、防御に特化した能力とかみ合っていない。マナの嵩む[[聖なる日/Holy Day]]で終わることも。
 
[[到達]]を持ち、[[マナ]]が許す限り何体でもクリーチャーをブロックできるので、空と地上両面の守りを固める。最大の難点は[[タフネス]]が3点しかないことで、防御に特化した能力とかみ合っていない。マナの嵩む[[聖なる日/Holy Day]]で終わることも。

2008年8月27日 (水) 11:28時点における版


Mounted Archers / 馬上の射手 (3)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier) 射手(Archer)

到達(このクリーチャーは飛行を持つクリーチャーをブロックできる。)
(白):このターン、馬上の射手は本来に加えてさらに1体のクリーチャーをブロックできる。

2/3

起動型能力ブロックできるクリーチャー数を増やせる初のカード

到達を持ち、マナが許す限り何体でもクリーチャーをブロックできるので、空と地上両面の守りを固める。最大の難点はタフネスが3点しかないことで、防御に特化した能力とかみ合っていない。マナの嵩む聖なる日/Holy Dayで終わることも。

構築では、複数体ブロックがなくても、同じマナ・コスト剣の壁/Wall of Swordsや1マナ重くてもセラの天使/Serra Angelを用いたほうが良いだろう。

リミテッドでやっと採用の当落線上といったところか。

関連カード

参考

MOBILE