フィニッシャー

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(誤字の修整)
12行: 12行:
 
*[[回避能力]]があり、[[ブロック]]によって妨害されない。
 
*[[回避能力]]があり、[[ブロック]]によって妨害されない。
 
*[[除去]]や[[土地破壊]]、[[タップ]]などの[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]][[能力]]を持っており、自ら相手の妨害を防げる。
 
*[[除去]]や[[土地破壊]]、[[タップ]]などの[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]][[能力]]を持っており、自ら相手の妨害を防げる。
*[[再生]]や[[被覆]]、[[墓地]]から回収可能など除去に耐性があるり、除去で妨害されにくい。
+
*[[再生]]や[[被覆]]、[[墓地]]から回収可能など除去に耐性があり、除去で妨害されにくい。
  
 
==主なフィニッシャー==
 
==主なフィニッシャー==

2008年9月11日 (木) 22:16時点における版

フィニッシャー(Finisher)とは、ゲームを終わらせるためのカードの事。

ゲームに勝利するためには何らかの手段で勝利条件のいずれかを満たす必要があり、デッキはそのための手段を持っている必要がある。デッキ全体で少しずつ勝利条件に近づいていくデッキもあれば、特定のカードでのみ勝利条件を目指し、他のカードは全てそれをサポートするものであるデッキもある。後者のパターンのデッキにおいて、勝利条件を達成するためのカードフィニッシャーと呼ぶ。

ただ「フィニッシャー」とだけ言う場合、普通はコントロールデッキのそれを指す。コンボデッキの勝利手段もフィニッシャーと言う事はあるが、こちらはエンドカードと言われる事が多い。

一口にフィニッシャーと言っても、変異種/Morphlingだったりサイカトグ/Psychatogだったり石臼/Millstoneだったりボガーダンの鎚/Hammer of Bogardanだったりするが、いずれも「妨害されづらい、もしくは妨害される前に決めてしまえるだけのパワーを持っている」事が共通する。

例えばクリーチャーならば、以下のような条件がフィニッシャーとして適していると言われる。

主なフィニッシャー

参考

MOBILE