ルネッサンス

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
'''ルネッサンス'''(英:''Renaissance'')は、欧州向けに発売された小型のカードセット。『[[クロニクル]]』の調整版。イタリア語、ドイツ語、フランス語の3言語版のみ発売された。伊語版の収録カードは全60種類(加えて9種の絵違い)、独・仏語版は全122種類。1995年発売(9月以降だが詳細月は不明)
+
'''ルネッサンス'''(英:''Renaissance'')は、欧州向けに発売された小型のカードセット。『[[クロニクル]]』の調整版。イタリア語、ドイツ語、フランス語の3言語版のみ発売された。伊語版の収録カードは全60種類(加えて9種の絵違い)、独・仏語版は全122種類。1995年発売(7月以降だが詳細月は不明)
 +
 
 +
『[[クロニクル]]』同様に『ルネッサンス』独自の[[エキスパンション・シンボル]]は無い。
 +
[[エキスパンション・シンボル]]の形状については基本的に、『[[第4版]]』再録分についてはオリジナルの意匠(やや小さい)準拠で、『[[クロニクル]]』再録分については『[[クロニクル]]』準拠の意匠(オリジナルより大きく、白い淵が加えられ改変されている)となっている。『[[第4版]]』再録分の『[[アラビアンナイト]]』のカードにはオリジナルから透過色を白色に固定した形での改変されたものが使われている。『[[第3版]]』落ちしていた基本セットからのカードについては[[エキスパンション・シンボル]]を持たない。このように[[エキスパンション・シンボル]]がクロニクル以上に多彩であり、統一感は無い。
 +
また、『ルネッサンス』に収録されたカードはすべて[[黒枠]]である。
  
『[[クロニクル]]』同様、[[エキスパンション・シンボル]]は各[[カード]]ごとに[[再録]]元となった[[エキスパンション]]のものが記されており、『ルネッサンス』独自のものは無い。また、『ルネッサンス』に収録されたカードはすべて[[黒枠]]である。
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
『[[第4版]]』の拡張である『[[クロニクル]]』の発売開始当時、伊・独・仏の3言語版では最新の[[基本セット]]は依然として『[[第3版]](リバイズド・エディション)』のままであった。
 
『[[第4版]]』の拡張である『[[クロニクル]]』の発売開始当時、伊・独・仏の3言語版では最新の[[基本セット]]は依然として『[[第3版]](リバイズド・エディション)』のままであった。
このことから生じる使用可能な[[カード]]種類の差を埋めるため、『[[第4版]]』・『[[クロニクル]]』 で新たに[[再録]]されたカードを収録したものがこの『ルネッサンス』である。
+
このことから生じる使用可能な[[カード]]種類の差を埋めるために『[[第3版]]』に対して『[[第4版]]』・『[[クロニクル]]』 で新たに[[再録]]されたカードを収録したものがこの『ルネッサンス』である。
 +
また、欧州のコレクターに対しての黒枠のオールドエキスパンション由来のカードの提供という役割も持ち合わせていた。
  
 
販売形態は[[アンコモン]]2枚、[[コモン]]6枚からなる[[ブースターパック]](⇒[[変則的な稀少度]])のみであり、イタリア語版のパッケージは青、ドイツ・フランス語版のパッケージは赤と青の2種類。
 
販売形態は[[アンコモン]]2枚、[[コモン]]6枚からなる[[ブースターパック]](⇒[[変則的な稀少度]])のみであり、イタリア語版のパッケージは青、ドイツ・フランス語版のパッケージは赤と青の2種類。
  
 
== 伊語版と独・仏語版の違い ==
 
== 伊語版と独・仏語版の違い ==
イタリア語版では同言語に於いて先に発売されていた『[[レジェンド]]』と『[[ザ・ダーク]]』を除き、『[[第4版]]』と『[[クロニクル]]』に於いて再録された『[[アラビアンナイト]]』と『[[アンティキティー]]』の[[カード]]
+
イタリア語版では同言語に於いて先に発売されていた『[[レジェンド]]』『[[ザ・ダーク]]』を除き、『[[アラビアンナイト]]』『[[アンティキティー]]』及び『[[第3版]]』落ちしていた『[[第2版]]』の[[カード]]の中から『[[第4版]]』『[[クロニクル]]』に新たに再録されたものを収録している。
を収録している。
+
 
[[コンフラックス]]時点に於いては[[Magic Online]]の専用セットも含め、ランダム形式のカードセットの中では構成カード種類が最小のセットとなっている。
 
[[コンフラックス]]時点に於いては[[Magic Online]]の専用セットも含め、ランダム形式のカードセットの中では構成カード種類が最小のセットとなっている。
 
パック単位で見た場合には最も効率よく[[ウルザランド]]を集めることができるのも特徴。(ウルザランドには絵違いもあるため、パックの半分を占める場合もある)。
 
パック単位で見た場合には最も効率よく[[ウルザランド]]を集めることができるのも特徴。(ウルザランドには絵違いもあるため、パックの半分を占める場合もある)。
 +
独・仏語版と区別するために、イタリアン・ルネッサンスなどと呼ばれる事もある。
  
ドイツ語・フランス語版では『[[第4版]]』に再録された全ての『[[アラビアンナイト]]』『[[アンティキティー]]
+
ドイツ語・フランス語版では『[[第4版]]』で初めて再録された全ての『[[アラビアンナイト]]』『[[アンティキティー]]』『[[レジェンド]]』『[[ザ・ダーク]]』のカード、『[[第3版]]』落ちした『[[第2版]]』の[[カード]]が収録されている。
[[レジェンド]]』『[[ザ・ダーク]]』のカードが収録されている。
+
[[クロニクル]]』再録分は含まないために、[[ワールド]]や[[伝説の]]パーマネント(兼マルチカラー)などは入っておらず、『[[第4版]]』から入ったプレイヤーにとっては見劣りする感がある。
こちらは『[[クロニクル]]』再録分は含まないために、[[ワールド]]や[[伝説の]]パーマネント(兼マルチカラー)などは入っておらず、『[[第4版]]』から入ったプレイヤーにとっては見劣りする感がある。
+
  
 
こうした違いによって、同名のカードセットながらも言語によって収録内容に意図的な大きな差異があるという珍しいセットとなっている。
 
こうした違いによって、同名のカードセットながらも言語によって収録内容に意図的な大きな差異があるという珍しいセットとなっている。

2008年12月28日 (日) 17:07時点における版

ルネッサンス(英:Renaissance)は、欧州向けに発売された小型のカードセット。『クロニクル』の調整版。イタリア語、ドイツ語、フランス語の3言語版のみ発売された。伊語版の収録カードは全60種類(加えて9種の絵違い)、独・仏語版は全122種類。1995年発売(7月以降だが詳細月は不明)

クロニクル』同様に『ルネッサンス』独自のエキスパンション・シンボルは無い。 エキスパンション・シンボルの形状については基本的に、『第4版』再録分についてはオリジナルの意匠(やや小さい)準拠で、『クロニクル』再録分については『クロニクル』準拠の意匠(オリジナルより大きく、白い淵が加えられ改変されている)となっている。『第4版』再録分の『アラビアンナイト』のカードにはオリジナルから透過色を白色に固定した形での改変されたものが使われている。『第3版』落ちしていた基本セットからのカードについてはエキスパンション・シンボルを持たない。このようにエキスパンション・シンボルがクロニクル以上に多彩であり、統一感は無い。 また、『ルネッサンス』に収録されたカードはすべて黒枠である。


概要

第4版』の拡張である『クロニクル』の発売開始当時、伊・独・仏の3言語版では最新の基本セットは依然として『第3版(リバイズド・エディション)』のままであった。 このことから生じる使用可能なカード種類の差を埋めるために『第3版』に対して『第4版』・『クロニクル』 で新たに再録されたカードを収録したものがこの『ルネッサンス』である。 また、欧州のコレクターに対しての黒枠のオールドエキスパンション由来のカードの提供という役割も持ち合わせていた。

販売形態はアンコモン2枚、コモン6枚からなるブースターパック(⇒変則的な稀少度)のみであり、イタリア語版のパッケージは青、ドイツ・フランス語版のパッケージは赤と青の2種類。

伊語版と独・仏語版の違い

イタリア語版では同言語に於いて先に発売されていた『レジェンド』『ザ・ダーク』を除き、『アラビアンナイト』『アンティキティー』及び『第3版』落ちしていた『第2版』のカードの中から『第4版』『クロニクル』に新たに再録されたものを収録している。 コンフラックス時点に於いてはMagic Onlineの専用セットも含め、ランダム形式のカードセットの中では構成カード種類が最小のセットとなっている。 パック単位で見た場合には最も効率よくウルザランドを集めることができるのも特徴。(ウルザランドには絵違いもあるため、パックの半分を占める場合もある)。 独・仏語版と区別するために、イタリアン・ルネッサンスなどと呼ばれる事もある。

ドイツ語・フランス語版では『第4版』で初めて再録された全ての『アラビアンナイト』『アンティキティー』『レジェンド』『ザ・ダーク』のカード、『第3版』落ちした『第2版』のカードが収録されている。 『クロニクル』再録分は含まないために、ワールド伝説のパーマネント(兼マルチカラー)などは入っておらず、『第4版』から入ったプレイヤーにとっては見劣りする感がある。

こうした違いによって、同名のカードセットながらも言語によって収録内容に意図的な大きな差異があるという珍しいセットとなっている。

参考

MOBILE