ゴブリンの近道抜け/Goblin Shortcutter

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新しいページ: '{{#card:Goblin Shortcutter}} {{未評価|ゼンディカー}} ==参考== *カード個別評価:ゼンディカー - コモン')
 
1行: 1行:
 
{{#card:Goblin Shortcutter}}
 
{{#card:Goblin Shortcutter}}
  
{{未評価|ゼンディカー}}
+
[[CIP]][[能力]]で[[クリーチャー]]1体に[[ブロック制限]]をするクリーチャー。
 +
 
 +
2[[マナ]]2/1と序盤用としては十分な[[サイズ]]。1体だけとは言えブロック制限もかけられるので、中盤以降に[[引く|引いても]]全くの無駄にはならない。[[リミテッド]]では低[[マナ]]域を埋めるために採用できる性能であり、[[構築]]でも[[ゴブリン]][[シナジー]]を期待して採用される可能性がある。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ゼンディカー]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ゼンディカー]] - [[コモン]]

2009年10月3日 (土) 15:22時点における版


CIP能力クリーチャー1体にブロック制限をするクリーチャー。

2マナ2/1と序盤用としては十分なサイズ。1体だけとは言えブロック制限もかけられるので、中盤以降に引いても全くの無駄にはならない。リミテッドでは低マナ域を埋めるために採用できる性能であり、構築でもゴブリンシナジーを期待して採用される可能性がある。

参考

MOBILE