探検者の望遠鏡/Explorer's Scope

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Explorer's Scope}}
 
{{#card:Explorer's Scope}}
  
[[上陸]]を強くサポートする、[[マナ加速|土地加速]]できる(かもしれない)[[装備品]]。
+
[[装備]]している[[クリーチャー]]が[[攻撃]]するたびに[[ライブラリートップ]]を[[見る|見て]]、それが[[土地]][[カード]]ならば[[戦場に出す|戦場に出せる]][[装備品]]。
  
[[能力]][[誘発]]タイミングが「[[装備]]している[[クリーチャー]][[攻撃]]するたび」なので、[[攻撃クリーチャー]]が上陸によって恩恵を受けられる場合、その恩恵を受けた状態で[[戦闘]]へなだれ込める。
+
[[マナ加速]]になるとともに、[[上陸]]のサポートにもなるのが魅力。攻撃したときに[[誘発]]するため、[[攻撃クリーチャー]]が上陸によって恩恵を受けられる場合、その恩恵を受けた状態で[[戦闘]]へなだれ込める。上陸と組み合わせなくても[[アドバンテージ]]を得られるし、土地でなかったとしてもライブラリートップを確認することができる。[[サイズ]][[修整]]がなく[[回避能力]]なども得られないので、できる限り強力なクリーチャーに漸次[[つける|つけ]]替えて使っていきたい。
  
上陸と組み合わせなくとも、装備したクリーチャーが攻撃するだけで[[ライブラリートップ]]が確認でき、[[土地]]であれば[[アドバンテージ]]を得られる。[[パワー]][[タフネス]]に[[修整]]が与えられないので、土地加速によって出たより大きいクリーチャーに漸次付け替えて使っていきたい。
+
[[ゼンディカー]]を用いた[[リミテッド]]では非常に役に立つ[[カード]]である。[[構築]]では[[ライブラリー操作]]を併用して成功率を上げられると良い。[[物知りフクロウ/Sage Owl]]などは[[飛行]]によって攻撃しやすいので装備先としても適している。
 
+
全体的に見て[[ゼンディカー]]を用いた[[リミテッド]]では非常に役に立つカードである。
+
 
+
*[[ライブラリー]]を操作できるカードとの相性は抜群。[[ミリーの悪知恵/Mirri's Guile]][[物知りフクロウ/Sage Owl]]などが該当する。特に後者は[[飛行]]を持つため攻撃しやすく、装備する対象としてはうって付け。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ゼンディカー]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ゼンディカー]] - [[コモン]]

2009年10月4日 (日) 01:53時点における版


Explorer's Scope / 探検者の望遠鏡 (1)
アーティファクト — 装備品(Equipment)

装備しているクリーチャーが攻撃するたび、あなたのライブラリーの一番上のカードを見る。それが土地カードである場合、あなたはそれをタップ状態で戦場に出してもよい。
装備(1)((1):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それにつける。装備はソーサリーとしてのみ行う。)


装備しているクリーチャー攻撃するたびにライブラリートップ見て、それが土地カードならば戦場に出せる装備品

マナ加速になるとともに、上陸のサポートにもなるのが魅力。攻撃したときに誘発するため、攻撃クリーチャーが上陸によって恩恵を受けられる場合、その恩恵を受けた状態で戦闘へなだれ込める。上陸と組み合わせなくてもアドバンテージを得られるし、土地でなかったとしてもライブラリートップを確認することができる。サイズ修整がなく回避能力なども得られないので、できる限り強力なクリーチャーに漸次つけ替えて使っていきたい。

ゼンディカーを用いたリミテッドでは非常に役に立つカードである。構築ではライブラリー操作を併用して成功率を上げられると良い。物知りフクロウ/Sage Owlなどは飛行によって攻撃しやすいので装備先としても適している。

参考

MOBILE