コブラの罠/Cobra Trap

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(罠の条件を含め、トークンの総P/T以外は全く違うので無理に比較する必要はないかと)
6行: 6行:
 
そのまま唱えると、6[[マナ]]で1/1が4体と少々物足りないが、[[インスタント・タイミング]]で複数のクリーチャーを[[戦場に出す|戦場に出せる]]のは強み。
 
そのまま唱えると、6[[マナ]]で1/1が4体と少々物足りないが、[[インスタント・タイミング]]で複数のクリーチャーを[[戦場に出す|戦場に出せる]]のは強み。
  
手数を補うカードであり、量を利用した攻めや、[[トランプル]]を持たないクリーチャー相手の[[チャンプブロック]]に向いている。
+
トークンの貧弱さを手数を補うカードであり、[[トランプル]]を持たないクリーチャー相手の[[チャンプブロック]]や、量を利用した攻めに向いている。[[踏み荒らし/Overrun]]や[[野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker]]などといった[[全体強化]]カードと組み合わせられると良い。特に同[[エキスパンション]]に存在する[[獣使いの昇天/Beastmaster Ascension]]との相性は抜群。
  
トークンそのものは貧弱なので、[[踏み荒らし/Overrun]]や[[野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker]]などといった[[全体強化]]カードと組み合わせられると良い。特に数を稼げるため、同[[エキスパンション]]に存在する[[獣使いの昇天/Beastmaster Ascension]]との相性は抜群。
 
 
*同じくクリーチャー・トークンを戦場に出す罠である、[[ベイロスの檻の罠/Baloth Cage Trap]]はコブラの罠と比べると[[点数で見たマナ・コスト]]が(1)少ない5マナであり、[[代替コスト]]は逆に(1)多い2マナ。トークンの総[[P/T]]は両者4/4である。
 
**軽量[[全体除去]]への耐性の差、チャンプブロッカーになることや、全体強化と組み合わせた場合の爆発力を考慮すると、一概にどちらが強力とは言えない絶妙なデザインである。
 
 
*同ブロック内の[[鞭打ちの罠/Whiplash Trap]]に要注意。
 
*同ブロック内の[[鞭打ちの罠/Whiplash Trap]]に要注意。
 
*[[上天の嵐/AEther Storm]]や[[ヴォルラスの地下牢/Volrath's Dungeon]]などといったカードと一緒にデッキを構築できれば、対戦相手のデッキがどのようなものであれ代替コストでのプレイを狙える。しかし相性は微妙。
 
*[[上天の嵐/AEther Storm]]や[[ヴォルラスの地下牢/Volrath's Dungeon]]などといったカードと一緒にデッキを構築できれば、対戦相手のデッキがどのようなものであれ代替コストでのプレイを狙える。しかし相性は微妙。

2009年10月27日 (火) 10:06時点における版


Cobra Trap / コブラの罠 (4)(緑)(緑)
インスタント — 罠(Trap)

このターン、対戦相手1人がコントロールする呪文や能力によって、あなたがコントロールするクリーチャーでないパーマネントが破壊された場合、あなたはこの呪文のマナ・コストを支払うのではなく(緑)を支払ってもよい。
緑の1/1の蛇(Snake)クリーチャー・トークンを4体生成する。


4体のクリーチャートークンを生成するクリーチャーでないパーマネント破壊されたときにマナ代替コスト唱えることができる。

そのまま唱えると、6マナで1/1が4体と少々物足りないが、インスタント・タイミングで複数のクリーチャーを戦場に出せるのは強み。

トークンの貧弱さを手数を補うカードであり、トランプルを持たないクリーチャー相手のチャンプブロックや、量を利用した攻めに向いている。踏み荒らし/Overrun野生語りのガラク/Garruk Wildspeakerなどといった全体強化カードと組み合わせられると良い。特に同エキスパンションに存在する獣使いの昇天/Beastmaster Ascensionとの相性は抜群。

参考

MOBILE