火打ち石のゴーレム/Flint Golem

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されるたびに、[[対戦相手|相手]]の[[ライブラリー]]を削ることができる[[アーティファクト・クリーチャー]]。とはいえ、一度に削れるのは3枚と大したことはないので、他のライブラリーを削るカードと併用したい。
 
[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されるたびに、[[対戦相手|相手]]の[[ライブラリー]]を削ることができる[[アーティファクト・クリーチャー]]。とはいえ、一度に削れるのは3枚と大したことはないので、他のライブラリーを削るカードと併用したい。
  
しかしそれ以上に問題は、これの[[サイズ]]の関係で、ブロックされたら1発で沈んでしまう可能性が十分あり得ることだ。ブロックされなければ[[誘発]]はしないため、積極的にブロックさせたいものだが、難しいものである。[[わなに誘う者/Trap Runner]]を自分で[[]]に出して「ブロックされた状態」にしてやるという方法もある。
+
しかしそれ以上に問題は、これの[[サイズ]]の関係で、ブロックされたら1発で沈んでしまう可能性が十分あり得ることだ。ブロックされなければ[[誘発]]はしないため、積極的にブロックさせたいものだが、難しいものである。[[わなに誘う者/Trap Runner]]を自分で[[戦場]]に出して「ブロックされた状態」にしてやるという方法もある。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ネメシス]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ネメシス]] - [[アンコモン]]

2010年1月10日 (日) 16:05時点における版


Flint Golem / 火打ち石のゴーレム (4)
アーティファクト クリーチャー — ゴーレム(Golem)

火打ち石のゴーレムがブロックされた状態になるたび、防御プレイヤーはカードを3枚切削する。

2/3

ブロックされるたびに、相手ライブラリーを削ることができるアーティファクト・クリーチャー。とはいえ、一度に削れるのは3枚と大したことはないので、他のライブラリーを削るカードと併用したい。

しかしそれ以上に問題は、これのサイズの関係で、ブロックされたら1発で沈んでしまう可能性が十分あり得ることだ。ブロックされなければ誘発はしないため、積極的にブロックさせたいものだが、難しいものである。わなに誘う者/Trap Runnerを自分で戦場に出して「ブロックされた状態」にしてやるという方法もある。

参考

MOBILE