ムンドゥングー/Mundungu

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Mundungu}}
 
{{#card:Mundungu}}
  
[[Vodalian Mage]]の流れを汲む条件付き[[打ち消す|カウンター]]を持つ[[クリーチャー]]。[[青黒]]の2色になった分[[ライフ]]も払わせられる。
+
[[Vodalian Mage]]の流れを汲む[[不確定カウンター]][[能力]]を持つ[[クリーチャー]]。[[青黒]]の2色になった分[[ライフ]]も[[支払う|支払わ]]せられる。
  
[[打ち消し]]の[[能力]]は魅力的だが、[[タップ能力]]のため[[召喚酔い]]が解けるまで使用できず、[[システムクリーチャー]]の例にもれず1/1と[[サイズ]]は小さく[[除去]]されやすい。[[多色カード]]で[[色拘束]]きついのも難点。
+
[[打ち消す|打ち消し]]の能力は魅力的だが、[[タップ能力]]のため[[召喚酔い]]が解けるまで使用できず、[[システムクリーチャー]]の例にもれず1/1と[[サイズ]]は小さく[[除去]]されやすい。[[多色カード]]で[[色拘束]]きついのも難点。
  
もっとも、これを除去をするにしても、基本的にこれは[[戦闘]]に参加しないため、[[呪文]]を使われることになるだろう。召喚酔いさえ解けていれば、これを除去する呪文を使う際には1[[マナ]]と1ライフを支払わせることになるし、主力[[クリーチャー]]を守れたと考えれば大きな損失ではないだろう。
+
もっとも、これを除去をするにしても、基本的にこれは[[戦闘]]に参加しないため、[[呪文]]を使われることになるだろう。召喚酔いさえ解けていれば、これを除去する呪文を使う際には1[[マナ]]と1ライフを支払わせることになるし、主力クリーチャーを守れたと考えれば大きな損失ではないだろう。
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
13行: 13行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ビジョンズ]] - [[アンコモン]]
 
 
*[[不確定カウンターカード]]
 
*[[不確定カウンターカード]]
 +
*[[カード個別評価:ビジョンズ]] - [[アンコモン]]

2010年7月4日 (日) 21:59時点における版


Mundungu / ムンドゥングー (1)(青)(黒)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

(T):呪文1つを対象とし、それをそれのコントローラーが(1)と1点のライフを支払わないかぎり、打ち消す。

1/1

Vodalian Mageの流れを汲む不確定カウンター能力を持つクリーチャー青黒の2色になった分ライフ支払わせられる。

打ち消しの能力は魅力的だが、タップ能力のため召喚酔いが解けるまで使用できず、システムクリーチャーの例にもれず1/1とサイズは小さく除去されやすい。多色カード色拘束きついのも難点。

もっとも、これを除去をするにしても、基本的にこれは戦闘に参加しないため、呪文を使われることになるだろう。召喚酔いさえ解けていれば、これを除去する呪文を使う際には1マナと1ライフを支払わせることになるし、主力クリーチャーを守れたと考えれば大きな損失ではないだろう。

ストーリー

ムンドゥングー/Mundunguは浮遊都市アクー/Akuの魔道士(イラスト)。Visions: The Backstoryによると、アクーは造物師/Shaper祭影師/Shadowのギルド魔道士が建造し、制御している都であることから、青黒のムンドゥングーは両ギルドの魔道士のいずれか、あるいは両方に属しており、アクーの管理を役目としていると思われる。

トゥィール/Tuwileが知られる。

参考

MOBILE