微光地/Glimmerpost

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
15行: 15行:
 
:これらのような20点ぴったり削るように設計されているデッキは、たった1点の回復でも致命傷になり得る。もちろん相手もそれを見越した対策をしてくる可能性はあるが、土地であるが故に(無色マナしか出ない土地を受け入れる余裕さえあれば)[[メインデッキ]]に4枚積んでも問題がないと言う点、デッキカラーを全く問わない点が強み。
 
:これらのような20点ぴったり削るように設計されているデッキは、たった1点の回復でも致命傷になり得る。もちろん相手もそれを見越した対策をしてくる可能性はあるが、土地であるが故に(無色マナしか出ない土地を受け入れる余裕さえあれば)[[メインデッキ]]に4枚積んでも問題がないと言う点、デッキカラーを全く問わない点が強み。
  
過去に同様のCIP能力を持つ土地として[[ゼンディカー]]の[[隠れ家]][[サイクル]]が存在したが、こちらは[[タップイン]]と言うデメリットによりデッキの動きを阻害してしまうと言うデメリットを無視し切れなかったため、あまり採用される事は無かった。
+
過去に同様のCIP能力を持つ土地として[[ゼンディカー]]の[[隠れ家]][[サイクル]](や2点回復の[[カビーラの交差路/Kabira Crossroads]])が存在したが、こちらは[[タップイン]]と言うデメリットによりデッキの動きを阻害してしまうと言うデメリットを無視し切れなかったため、あまり採用される事は無かった。
 
しかし微光地のデメリットである「色マナが出ない」事はデッキ次第ではいくらでも無視できるため、デッキや環境によっては4枚搭載が標準となり得る。
 
しかし微光地のデメリットである「色マナが出ない」事はデッキ次第ではいくらでも無視できるため、デッキや環境によっては4枚搭載が標準となり得る。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ミラディンの傷跡]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ミラディンの傷跡]] - [[コモン]]

2010年9月30日 (木) 01:08時点における版


Glimmerpost / 微光地
土地 — 神座(Locus)

微光地が戦場に出たとき、あなたは戦場に出ている神座(Locus)1つにつき1点のライフを得る。
(T):(◇)を加える。


雲上の座/Cloudpostに続く、2枚目の神座。こちらはCIPでのライフ回復

複数マナを出して重量級カードを使えるようにすると言う分かりやすい使い道のある先輩と比べて、ライフを得るだけなので見た目はかなり地味である。あくまでライフを得るだけなので、12postのような専用デッキを組むのも難しい。

しかしタップインでないため、色マナが出ないという点に目を瞑る事さえ出来ればテンポを損なわずにライフを上積みする事が出来るし、何より場合によっては1枚だけでも意味があると言う点が先輩よりも優れている。

コントロールデッキ
白青などの2色以上になると色マナがかなりきつくなるため、実質的に単色デッキに限られる事となるが、単色なら単純に土地を4枚差し替えるだけで、いつも通り土地を置いていくだけでライフを上積み出来る。
その回復量は2枚引いても3点とあまりぱっとしないが、1点や2点の差が生死を分ける状況は必ずある。
スーサイド系デッキ
如何にスーサイドと言えど本当に自殺がしたい訳ではないので、支払うライフが足りるに越した事は無い。特にスーサイドブラウンでは、たった1枚出すだけでもファイレクシアの処理装置/Phyrexian Processorペイ20ライフが可能になり、相手を一撃で倒せるようになる。このデッキは茶単であるが故に色マナが出なくても殆ど問題にならないという点でも相性が良い。
ドネイトピットサイクルなどへの対策
これらのような20点ぴったり削るように設計されているデッキは、たった1点の回復でも致命傷になり得る。もちろん相手もそれを見越した対策をしてくる可能性はあるが、土地であるが故に(無色マナしか出ない土地を受け入れる余裕さえあれば)メインデッキに4枚積んでも問題がないと言う点、デッキカラーを全く問わない点が強み。

過去に同様のCIP能力を持つ土地としてゼンディカー隠れ家サイクル(や2点回復のカビーラの交差路/Kabira Crossroads)が存在したが、こちらはタップインと言うデメリットによりデッキの動きを阻害してしまうと言うデメリットを無視し切れなかったため、あまり採用される事は無かった。 しかし微光地のデメリットである「色マナが出ない」事はデッキ次第ではいくらでも無視できるため、デッキや環境によっては4枚搭載が標準となり得る。

参考

MOBILE