フェメレフの騎士/Femeref Knight

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(整理)
1行: 1行:
 
{{#card:Femeref Knight}}
 
{{#card:Femeref Knight}}
 +
 
[[マナ]]を払えば[[警戒]]を得る[[側面攻撃]]持ち。
 
[[マナ]]を払えば[[警戒]]を得る[[側面攻撃]]持ち。
  
5行: 6行:
  
 
また、側面攻撃は[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]時にも意味がある(相手の側面攻撃を無効化できる)が、素のままのサイズでは相手の側面攻撃持ち騎士と相打ちしてしまい、そういう面でも役に立ちづらい。
 
また、側面攻撃は[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]時にも意味がある(相手の側面攻撃を無効化できる)が、素のままのサイズでは相手の側面攻撃持ち騎士と相打ちしてしまい、そういう面でも役に立ちづらい。
 +
 +
*[[Magic Online]]での[[ミラージュ]]のリリースに伴う2005年9月の[[オラクル]]更新で[[人間]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得した。
 +
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[フェメレフ/Femeref]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[フェメレフ/Femeref]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[コモン]]

2011年3月5日 (土) 02:16時点における版


Femeref Knight / フェメレフの騎士 (2)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 騎士(Knight)

側面攻撃
(白):フェメレフの騎士はターン終了時まで警戒を得る。

2/2

マナを払えば警戒を得る側面攻撃持ち。

側面攻撃付き騎士としては標準的なサイズマナ・コストで、ウィニーなどに採用されることもあったが、どちらかというと採用率は低かった。やはり2/2程度では警戒があまり有効に利用できないからだろう。

また、側面攻撃はブロック時にも意味がある(相手の側面攻撃を無効化できる)が、素のままのサイズでは相手の側面攻撃持ち騎士と相打ちしてしまい、そういう面でも役に立ちづらい。

参考

MOBILE