菌類の勢力範囲/Fungal Plots
提供:MTG Wiki
Fungal Plots / 菌類の勢力範囲 (1)(緑)
エンチャント
エンチャント
(1)(緑),あなたの墓地からクリーチャー・カード1枚を追放する:緑の1/1の苗木(Saproling)クリーチャー・トークンを1体生成する。
苗木2体を生け贄に捧げる:あなたは2点のライフを得てカードを1枚引く。
墓地のクリーチャーを養分にして苗木を生成し、苗木を生け贄に捧げてライフとドローに変換するエンチャント。
墓地にクリーチャー・カードさえあれば自らの能力で生成した苗木をライフとドローに変えられるため、能力が自己完結している。中盤以降、死亡したクリーチャーを戦力として再利用しつつ、いざとなればライフ・アドバンテージと共にカード・アドバンテージを稼いで行けるという点で、ビートダウンがコントロール相手にアドバンテージエンジンとして活用するのが有効。もちろん苗木を中心としたデッキで使えば、全体除去でもアドバンテージを失わず容易にリカバリーできるようになり更に強力。同時に採用され得るファンガスは生け贄に捧げられないことと、能力の性質上二枚目以降が腐ることには注意。 墓地のクリーチャーとマナがあれば起動できるのでハンデスによるロックにもある程度の耐性を持つ。
リミテッドでは苗木を中心としたデッキはもちろん、そうでなくとも戦闘でクリーチャーが死亡しやすいため墓地利用がしやすく、トークンを戦力にしてもよし、延命や手札補充に使ってよしと、消耗戦を戦う上では非常に便利。構築でも先述したとおり苗木デッキや他のビートダウンがアドバンテージ源として利用する目的で採用され得るだろう。
- 初めて苗木を扱ったカードの一つである夜の土/Night Soilのリメイクといった趣のカード。いくつかの差異はあるものの、単純な使い勝手はかなり向上している。
- 特に登場時のスタンダードで共存するスカラベの神/The Scarab Godに対しては、相手の墓地利用を牽制しつつブロッカーを用意でき、更にそれをアドバンテージに変換できるなど、除去がない場合の対抗策として相性が良い。