警備の抜け道/Security Bypass

提供:MTG Wiki

2022年6月17日 (金) 17:14時点における125.199.218.206 (トーク) - whois による版
移動: 案内, 検索


単独で攻撃したとき限定のアンブロッカブルを作り出すオーラサボタージュ能力として謀議も与える。

リミテッドでは他のクリーチャーに守りを任せつつ、こつこつ殴って手札の質を向上させながらサイズを上げられる。もちろんクリーチャー自身が持つサボタージュ能力も誘発するので、維持し続けられれば容易に多くのアドバンテージを獲得可能。

構築ではオーラ特有の除去への脆さが気になるため、強力なサボタージュ能力や高打点の攻撃を通して速やかにゲームを終わらせるために使いたい。照光の巨匠/Illuminator Virtuosoとは相性が良く、これを唱えたことによる謀議も込みで二段攻撃による大ダメージを叩き込める。1度目の戦闘ダメージ誘発した謀議で2度目のダメージが増す点も嬉しい。同セット出身なのでニューカペナの街角リミテッドでも狙えるコンボである。

リミテッドでまれに見られる状況だが、警備の抜け道を貼ったクリーチャーに証人保護/Witness Protectionを追加で貼っても、謀議の能力はなくなるが、アンブロッカブル能力は失われない。

参考

MOBILE