リアニメイト/スタンダード/イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期
提供:MTG Wiki
イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期においては、カルロフ邸殺人事件の参入後にディミーア・リアニメイト(Dimir Reanimator)とスゥルタイ・リアニメイト(Sultai Reanimator)が環境に現れている。
- いずれもさほど使用率の高くないデッキではあったが、ティムール・アナリストの登場後は墓地対策カードが多用されるようになったため、とばっちりを喰らう形で姿を消してしまった。
- ローテーションを経た団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期以降のスタンダードにおいては、ティムール・アナリストの弱体化とそれに伴う墓地対策カードの採用率低下により、また一定の活躍を見せている(→リアニメイト/スタンダード/団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期)。
- これら以外にも多元宇宙の突破/Breach the Multiverseや執念の徳目/Virtue of Persistenceによるリアニメイトギミックが仕込まれた黒系ミッドレンジ~コントロールや、救いの手/Helping Handや再稼働/Recommissionでフィニッシャーをリアニメイトできるメンターデッキ、事件現場の分析者/Aftermath Analystによる大量土地リアニメイトでマナを伸ばすスゥルタイ・アナリスト/ティムール・アナリストなど、多種多様なリアニメイトデッキが存在している。
目次 |
概要
ディミーア・リアニメイト
キーカードの犯行現場の再現/Reenact the Crimeから犯行現場リアニメイトとも呼ばれる。
詳細は犯行現場リアニメイトを参照。
スゥルタイ・リアニメイト
キーカードのもがく出現/Squirming Emergenceからスゥルタイもがく出現(Sultai Squirming Emergence)、もしくは単にもがく出現(Squirming Emergence)とも呼ばれる。
詳細はもがく出現を参照。