お手伝いする狩人/Helpful Hunter

提供:MTG Wiki

2025年5月6日 (火) 11:48時点におけるAerugo aeruginosa (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Helpful Hunter / お手伝いする狩人 (1)(白)
クリーチャー — 猫(Cat)

このクリーチャーが戦場に出たとき、カード1枚を引く。

1/1

手札を減らさずに展開できる

過去のカードとの比較で言えば、エルフの幻想家/Elvish Visionaryであり、エンチャントではなくなった神憑く相棒/Spirited Companion。その先達の二者と比較すると、タイプ的シナジーで猫はエルフに劣り、カード・タイプ面でエンチャント・シナジーを利用できないなど、細かな点での利便性が下がっている。とは言え、手札を減らさず盤面にクリーチャーを増やせる点は変わらず優秀。ファウンデーションズ登場時点のスタンダード環境では競合するカードが存在しないこともあり、先達たちと同様にコンボやシナジー前提で活用されている[1][2]

ファウンデーションズのリミテッドではデッキを掘り進めつつ横並べも行える癖のない良コモンであり、頭でっかちの多い環境ブロッカーとしてアドバンテージをとることも期待できる。特にアーキタイプを選ばず採用できる性能でありつつも、剥き出しの爪/Claws Out初祖牙、アラーボ/Arahbo, the First Fangなどのタイプ的サポートや悪戯な神秘家/Mischievous Mysticなどのセカンドドロー関連のカードといったやや尖ったカードの補助も兼ねられるのがありがたく、ブースター・ドラフトでは手堅く受けの広いピック先となる。

[編集] 参考

  1. すべての猫はアラーボに通ずる、緑白の猫デッキ!(スタンダード) (岩SHOWの「デイリー・デッキ」 2024年12月2日)
  2. エスパー・パラゴン:メタゲーム解析をチェックするべし(スタンダード) (岩SHOWの「デイリー・デッキ」 2025年3月5日)
MOBILE