高木の巨人/Arbor Colossus

提供:MTG Wiki

2013年9月20日 (金) 15:32時点におけるAE (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Arbor Colossus / 高木の巨人 (2)(緑)(緑)(緑)
クリーチャー — 巨人(Giant)

到達
(3)(緑)(緑)(緑):怪物化3を行う。(このクリーチャーが怪物的でない場合、これの上に+1/+1カウンターを3個置く。これは怪物的になる。)
高木の巨人が怪物的になったとき、対戦相手がコントロールする飛行を持つクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。

6/6

怪物化することで、対戦相手クリーチャー限定の垂直落下/Plummetを撃てる大型クリーチャー

5マナ6/6と素のマナレシオが高く、戦場に出た次のターンには9/9になれると、ファッティらしくサイズの面で非常に優秀。到達誘発型能力は相手を選ぶが、フライヤーの多いデッキに対しては、除去ブロックで都合2体を対処することのできる強力なカードとなる。

スタンダードでは、テューンの大天使/Archangel of Thune嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragonなどの高マナ域の飛行クリーチャーが流行すれば採用の可能性はあるだろう。色拘束が強く、ある程度緑の濃いデッキでないと運用しづらい点には注意。

参考

MOBILE