第10版

提供:MTG Wiki

2018年6月15日 (金) 09:48時点における210.227.41.140 (トーク) - whois による版
移動: 案内, 検索
第10版/Tenth Edition
シンボル ローマ数字の「X」
略号 10E
発売日 2007年7月13日
セット枚数 全383種類

第10版/Tenth Editionは、10番目の基本セット。2007年7月13日発売。

目次

概要

基本セット10作目とマジック:ザ・ギャザリング生誕15周年を記念し、黒枠が採用された。

このセットから、「初級者向け」、「中級者向け」、「上級者向け」を表すマークが使用されなくなった。

収録カード

基本セットとしては初めて伝説のカードが収録された。その内訳は各色に2枚、アーティファクトに1枚。これらのうち、各色1枚はテーマデッキに収録されており、テーマデッキのパッケージ・イラストとして革命家チョー=マノ/Cho-Manno, Revolutionary全能なる者アルカニス/Arcanis the Omnipotent隆盛なるエヴィンカー/Ascendant Evincarピット・ファイター、カマール/Kamahl, Pit Fighterマローの魔術師モリモ/Molimo, Maro-Sorcererが採用されている。

色対策カードとしてコールドスナップのものがサイクルで収録されている他、友好色を表すものとしてインベイジョン織り手サイクルが収録されており、今まで以上に友好色と対抗色の関係がわかりやすく工夫されている。

なお、それとは別に詩神ウルザズ・レガシーミシュラランドも5枚揃って収録している。

またブースターパックには、おまけのカードとしてトークン・カード(全6種)か、豆知識カード(日本語全11種、英語全12種)が1枚入っている(詳細)。そのため、1つのブースターパックには16枚のカードが入っている。

プレミアム・カードは、すべての注釈文省略されている。カードによっては、通常版には無いフレイバー・テキストが追加されている。なお、第10版からはプレミアム・カードの封入率が1/56に若干上げられている。

第8版第9版に続き投票企画「第10版を選ぼう」が行われ、カード、フレイバー・テキスト、イラストの選択が行われた。

大判のボックス・トッパー・カードは今回は無し。

関連商品

スターター

第10版のスターターセットは、今までの構築済み入門セットとは違い簡略化された形態で発売された。(日本語版は発売されていない)

内容は、土地パック(5色X4枚=20枚)とランダム封入のブースターパック2つ、ルール・インサートである。土地パックには次の大型エキスパンションローウィンの土地も封入されている。

スターターとしてのプレイ方法は、2つのブースターパックを開けてカードを各色に分類して置き、各プレイヤーは別々の2色を選んで対応する土地を混ぜてデッキを20枚ほどで作るというリミテッドのような方式を取っている。

箱のデザインは5色に対応して5種類あるが、内容物は全て同じである。

のちにマジック15周年を記念して同内容にピット・ファイター、カマール/Kamahl, Pit Fighterプレミアム・カードが封入された15th Anniversary 2-Player Starterも発売された。(こちらも5色に対応して5種類の箱デザインがあったが内容は同一である)

ファットパック

第9版に続いてファットパックが発売された(英語版のみ)。構成は第9版のものとほぼ同じ。

テーマデッキ

ハーフデッキ

スターターセットが簡略化されたのと関連してか、初めてハーフデッキ・シリーズが導入されイベントにて配布されている。

パッケージ・イラスト

主な開発スタッフ

関連リンク

参考

MOBILE