エーテリウムの達人/Master of Etherium

提供:MTG Wiki

2008年9月28日 (日) 15:23時点におけるGariu (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Master of Etherium / エーテリウムの達人 (2)(青)
アーティファクト クリーチャー — ヴィダルケン(Vedalken) ウィザード(Wizard)

エーテリウムの達人のパワーとタフネスはそれぞれ、あなたがコントロールするアーティファクトの総数に等しい。
あなたがコントロールする他のアーティファクト・クリーチャーは+1/+1の修整を受ける。

*/*

初登場のアーティファクト・クリーチャーロード的存在。ロード的存在のアーティファクト・クリーチャーには、刈り取りの王/Reaper King真鍮の伝令/Brass Heraldが存在したが、こちらは自軍の他の全てのアーティファクト・クリーチャーに恩恵を与える。

また、ブルードスター/Broodstarのようにコントロールするアーティファクトの数で自身も大きくなる。自身もアーティファクトなので最低でも1/1にはなる。他に1つでもアーティファクトをコントロールしていれば3マナ2/2で及第点、それ以上なららしからぬ十分なサイズとなる。

エターナルでも親和など、アーティファクトをふんだんに投入したデッキが存在するので、それらにも採用される可能性はある。

  • アーティファクト・クリーチャーのロードであるが、パワー/タフネスを参照するのはアーティファクトの数。勘違いしないように。

参考

MOBILE